中国軍 台湾周辺で軍事演習開始 “台湾独立勢力への抑止” 頼清徳総統の「域外敵対勢力」発言けん制か 04-01 21:13
Koki, 衝撃の “ノーメイク顔パック姿” をインスタで公開…“大爆死” の主演映画挽回に向け必死のプロモーション 04-01 21:18
タイで「国民の夫」と称賛!地震で崩れかけた空中の連絡通路を走り抜ける韓国人男性が話題に 04-01 21:09
【今日から】 世界のパンが楽しめる「ペンギンパン博EXPO2025」開催 04-01 21:08
「マインドコントロールで献金させてきた」旧統一教会への“解散命令”決定 7年間で約400万円支払った元信者…被害者への素早い返金訴える 04-01 21:04
うさぎはマイペースなだけじゃない!アニメ「ちいかわ」冷静な判断が光るうさぎに称賛の声 04-01 20:59
汚水を資源に変える微細藻類の開発に成功 中国・成都 04-01 21:01
肥後銀行で入行式 初採用の台湾出身3人も参加【熊本】 04-01 20:44
『月曜から夜ふかし』テロップ捏造後も番組継続に疑問の声…「フリーのディレクターが」深刻な他責体質 04-01 20:48
ホテルのように快適、高齢者に優しい観光列車―中国 04-01 20:39
中国軍 台湾周辺で軍事演習開始 “台湾独立勢力への抑止” 頼清徳総統の「域外敵対勢力」発言けん制か 04-01 21:13
Koki, 衝撃の “ノーメイク顔パック姿” をインスタで公開…“大爆死” の主演映画挽回に向け必死のプロモーション 04-01 21:18
タイで「国民の夫」と称賛!地震で崩れかけた空中の連絡通路を走り抜ける韓国人男性が話題に 04-01 21:09
【今日から】 世界のパンが楽しめる「ペンギンパン博EXPO2025」開催 04-01 21:08
「マインドコントロールで献金させてきた」旧統一教会への“解散命令”決定 7年間で約400万円支払った元信者…被害者への素早い返金訴える 04-01 21:04
うさぎはマイペースなだけじゃない!アニメ「ちいかわ」冷静な判断が光るうさぎに称賛の声 04-01 20:59
汚水を資源に変える微細藻類の開発に成功 中国・成都 04-01 21:01
肥後銀行で入行式 初採用の台湾出身3人も参加【熊本】 04-01 20:44
『月曜から夜ふかし』テロップ捏造後も番組継続に疑問の声…「フリーのディレクターが」深刻な他責体質 04-01 20:48
ホテルのように快適、高齢者に優しい観光列車―中国 04-01 20:39

突然の米朝首脳会談中止、韓国大統領府への事前通知はなかった?=「コリアパッシングだ」「文大統領は米国で何をしてきた?」―韓国ネット

Record China    2018年5月25日(金) 11時40分

拡大

25日、米国のドナルド・トランプ大統領が24日(現地時間)に米朝首脳会談を突然キャンセルしたことをめぐり、韓国政府と中国政府への事前通告はなかった可能性がある。写真は韓国大統領府。

2018年5月25日、米国のドナルド・トランプ大統領が24日(現地時間)に米朝首脳会談を突然キャンセルしたことをめぐり、韓国政府と中国政府への事前通告はなかった可能性がある。ニューシスなど複数の韓国メディアが伝えた。

報道によると、米国のマイク・ポンペオ国務長官は24日、上院外交委員会で韓国を含む他国政府への米朝首脳会談キャンセルの事前通知の有無について「ホワイトハウスが適切な時に述べる」と語り、明言を避けた。また「(トランプ大統領が)会談キャンセルの決定を下した後、中国の役人とは話していない」とも述べたという。これについて、ニューシスは「中国政府にも事前に通知しなかったことを示唆している」と伝えている。

この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「米国、よくやった」「中国を後ろ盾にして北朝鮮は調子に乗っていたからな」など、米朝首脳会談をキャンセルした米国を支持する意見が寄せられている。一方で「米国のやり方は過激過ぎる」「何を考えているんだろう?」など理解に苦しむという声も寄せられた。

また「文大統領、こういう時こそ頑張ってくれ」「頼みの綱は文大統領しかいない」など文在寅(ムン・ジェイン)大統領に現状の打開を願う意見とともに、22日に米韓首脳会談が行われたことを挙げ「文在寅は米国に行って何をしてきたんだ」とその外交手腕に対する疑問の声も見られた。

その他「コリアパッシングだな」「そもそも米朝間の問題。韓国に知らせる必要はないだろう」などとするコメントも見られた。(翻訳・編集/三田)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携