【藤沢市 グルメレポ】bon bon bons. - 江ノ電沿いのチーズスイーツ専門店 06-16 11:31
島根最大の無人島で、神社に続く山道の入り口が漂着ごみでいっぱいに 「果てしない作業だった」住民が奮起し島へ渡りごみを回収 島根県海士町・松島 06-15 22:31
『SASUKE』はついに2028年ロス五輪種目に CM収入激減のテレビ界が今「番販」に本気を出す最大の理由 06-16 11:21
先制の先頭打者HR含むマルチHで1軍昇格へ前進!萩尾匡也に負けじと丸佳浩,ヘルナンデスの巨人外野陣に割って入る存在として期待の強打者とは!? 06-16 11:18
【なぜ?】商業施設逃げ回る“脱走アシカ” イベント出演のため呼ばれるも…柵をなぎ倒し逃げ回る 中国・河南省 06-16 11:13
山本由伸が緊急降板 球団発表は右上腕三頭筋の張り 2回28球無失点も球速4キロ低下、制球安定せず 直近4登板100球超え 前回渡米後最速マークも 06-16 11:13
TAKAHIRO「タトゥーがっつり」タンクトップ姿にファン歓喜&あゆ役でブレイクの安斉かれん「星タトゥー」追加の韓国旅行【2024年5月タトゥー事件簿】 06-16 11:09
「金が欲しかった」ナイキやアディダスの偽ユニホームをフリマアプリで販売か 商標法違反の疑いで男逮捕【熊本発】 06-16 11:02
サンマは減少、ウニは空っぽ 不漁、円安、需要のひっ迫、「2024年問題」…危機に直面する日本の水産資源の見通しを専門家が解説 06-16 11:02
「金が欲しかった」ナイキやアディダスの偽ユニホームをフリマアプリで販売か 商標法違反の疑いで男逮捕【熊本発】 06-16 11:01

【人民財評】VW社CEO「中国での協力を深め、中国のスマートEV発展に助力」

人民網日本語版    2024年4月29日(月) 8時30分

拡大

中国の新エネルギー車市場はここ数年、飛躍的な進歩を遂げている。2020年まで遡ると、市場では中国の新車販売に占める新エネ車の割合は2025年に25%に達すると予測されていた。

中国の新エネルギー車市場はここ数年、飛躍的な進歩を遂げている。2020年まで遡ると、市場では中国の新車販売に占める新エネ車の割合は2025年に25%に達すると予測されていた。それが現在では、2025年には新エネ車が中国の年間新車販売総数の半分を占め、2030年にはこの割合が75%にまで達し、うちバッテリー電気自動車(BEV)が主流になると予測されている。(文:ラルフ・ブランドシュテッター/フォルクスワーゲングループ<中国>最高経営責任者

現在、中国は自動運転やインテリジェントキャビン、モバイル・インターネットなど新技術の発展において先駆けとなっており、イノベーションの活力に満ちている。中国の新車オーナーの平均年齢は35歳前後で、欧州より20歳若い。こうした若いオーナーはよりプログレッシブで、最新のスマート化技術やデジタル化技術を試してみたいと考えている。世界に目を向けると、車業界のモデル転換とイノベーションのスピードが中国と肩を並べる国はどこにもない。疑うまでもなく、未来は新エネ車とスマートコネクテッドカーのものであり、中国はすでに世界のスマートコネクテッドカーの発展が最も進んだ市場となっている。

世界の自動車メーカーにとって、中国の自動車産業の急速な発展は課題をもたらしているが、より多くもたらされているのはチャンスだ。自動車の製造において豊かな経験を持つ国際的自動車メーカーは、業界をリードする完成車研究開発と工学技術の実力を有しているものの、中国の科学技術イノベーション企業は、中国市場の独特なニーズをめぐって、絶えずスマート電気自動車(EV)技術分野でブレイクスルーを重ねている。新たな歴史発展段階において、イノベーションの中外協力モデルを確立し、互いの優位性と資源を結び付けて力を合わせることは、ウィンウィンを促進し、中国の新エネ車産業の質の高い発展をさらに後押ししていくだろう。

40年間にわたり中国市場を深耕する中で、フォルクスワーゲン(VW)グループは中国の自動車産業との新たなイノベーション協力モデルを絶えず探ってきた。この業務は現在における最優先事項でもある。

今年の年初、VWグループが10億ユーロ(1ユーロは約169.3円)を投資し、安徽省合肥市に設立した大衆汽車(中国)科技有限公司(VCTC)が正式に運営を開始した。これはドイツ本社を除くと最大の研究開発センターで、スマートコネクテッドEVの研究開発、イノベーションと調達に焦点を合わせている。同社はVWグループが合弁企業及び中国本土の協力パートナーと提携する際の重要な窓口でもあり、中国市場の実際状況に基づいて迅速な施策決定を行うことができ、中国本土で部品または技術の認可を受けることができ、それにより新製品と新技術の開発プロセスが30%短縮され、VWグループが中国本土の技術エコシステムにより良く融け込めるようになった。VWグループはこのほど、中国にさらに25億ユーロを投資し、合肥にある生産・イノベーションセンターをさらに拡大することを発表。中国に融け込み、中国本土の研究開発力を強化する決意は言うまでもなく明らかだ。

このほか、中国の新エネ車メーカー・小鵬汽車(XPENG)とも戦略的協力関係を結び、中型車市場向けのスマートEVを2車種共同開発するだけでなく、先進的な電子電気アーキテクチャであるCEA(China Electrical Architecture、小鵬側はEEAと略称)を共同開発し、それにより中国の消費者に絶えず最新のデジタルサービスと先進的なスマート化機能を提供していく。自動運転や情報エンターテインメントシステム、駆動用バッテリーなどの分野において、VWグループは中国ハイテク企業の地平線機器人(ホライズン・ロボティクス)、中科創達(サンダーソフト)、国軒高科(ゴーション・ハイテク)などと協力を展開し、中国における三大完成車合弁企業と引き続き新エネ車分野のイノベーション協力を模索し、深化させていく。

協力は科学技術の進歩と産業の繁栄を促進する。VWグループ(中国)は「中国で、中国のために」という発展戦略を確固として遂行し、中国本土の協力パートナーと手を携えて共に進んでいく。各方面がそれぞれの能力を尽くすことで、それぞれの資源と優位性を一つに合わせ、未来のスマートコネクテッドカーの時代変革をより良い形で迎え、中国の自動車産業がさらに広い発展空間を創出する助けとなると確信している。(提供/人民網日本語版・編集/AK)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携