『ゼンゼロ』Ver.2.0先行PVの登場キャラクター名&担当声優が一部発表!キーパーソン「儀玄(イーシェン)」役は能登麻美子さん 04-15 18:59
立山黒部アルペンルート全線開通も初日は雪の大谷を歩くイベントは中止 04-15 18:58
Oliveに次ぎ…三井住友が法人向けの総合金融サービス「Trunk」を提供開始 5月から 04-15 18:56
【山形】トランプ関税に自動車関連企業「かなりの影響見込む」 アメリカは2番手の輸出相手国ゆえ影響大か 04-15 18:55
「搭乗率55%」 徳島・香港便が週3往復から2往復に減便【徳島】 04-15 18:55
“镜彩中国”摄影大赛颁奖典礼在东京举行 04-15 18:55
コメが日本の半額?! 韓国でコメを購入して帰る日本人観光客が急増 一方、持ち帰る際は注意も必要 04-15 18:46
米爆撃機と韓国軍が訓練 04-15 18:46
クルーズ船 山川漁港に寄港できず 北よりの強い風 県内各地で影響 鹿児島県 04-15 18:45
「北朝鮮は狂気だ」「ボコボコにされた」準々決勝で0-6の衝撃惨敗!インドネシアのメディアは茫然「屈辱を味わった」【U-17アジア杯】 04-15 18:43
『ゼンゼロ』Ver.2.0先行PVの登場キャラクター名&担当声優が一部発表!キーパーソン「儀玄(イーシェン)」役は能登麻美子さん 04-15 18:59
立山黒部アルペンルート全線開通も初日は雪の大谷を歩くイベントは中止 04-15 18:58
Oliveに次ぎ…三井住友が法人向けの総合金融サービス「Trunk」を提供開始 5月から 04-15 18:56
【山形】トランプ関税に自動車関連企業「かなりの影響見込む」 アメリカは2番手の輸出相手国ゆえ影響大か 04-15 18:55
「搭乗率55%」 徳島・香港便が週3往復から2往復に減便【徳島】 04-15 18:55
“镜彩中国”摄影大赛颁奖典礼在东京举行 04-15 18:55
コメが日本の半額?! 韓国でコメを購入して帰る日本人観光客が急増 一方、持ち帰る際は注意も必要 04-15 18:46
米爆撃機と韓国軍が訓練 04-15 18:46
クルーズ船 山川漁港に寄港できず 北よりの強い風 県内各地で影響 鹿児島県 04-15 18:45
「北朝鮮は狂気だ」「ボコボコにされた」準々決勝で0-6の衝撃惨敗!インドネシアのメディアは茫然「屈辱を味わった」【U-17アジア杯】 04-15 18:43

あのトルシエ氏が中国代表監督に急浮上!?「日本代表の礎築いた」と高評価―中国

Record China    2007年7月29日(日) 11時16分

拡大

2007年7月、サッカー中国代表監督に元日本代表監督のトルシエ氏が急浮上している。今回のアジア杯でのオシム・ジャパンの戦いぶりは中国で高い評価を受けているが、トルシエ氏はその基礎を築いた人物と見られているという。

(1 / 2 枚)

2007年7月、サッカー中国代表の新監督に元日本代表監督のトルシエ氏が急浮上との観測が流れている。

その他の写真

中国代表は、今年のアジア杯でグループリーグ初戦を5対1と圧勝しながらも、第2戦をイランと引き分け。最終戦ではウズベキスタンに0対3と屈辱的な敗北を喫し、1980年の第7回大会以来、27年ぶりとなる予選リーグ敗退という屈辱を味わった。朱広滬(ジュー・グワンフ)監督は去就を明確にしていないものの、辞任もしくは更迭が既定路線と見られている。

来年からワールドカップ予選も始まるため、後任の代表監督探しは急務。評価が高いドゥイコビッチ五輪代表監督の兼任案も浮上しているが、五輪の地元開催を控え、A代表との兼務は現実には困難と見られている。そこで浮上してきたのが、ドゥイコビッチ監督と五輪代表監督の座を争ったトルシエ氏だ。

中国では、今回のアジア杯でのオシム・ジャパンの戦いぶりは注目されている。積極的にシュートを打たないことには疑問符を投げかけつつも、落ち着いた試合運びと強力な中盤は「アジアレベルを超えている」と絶賛する向きは多く、「日本と中国とはいつの間にこんな差がついたのか」と嘆くファンも。

トルシエ氏は、近年の日本サッカー躍進の礎を築いた監督として、中国では高い評価を受けている。同氏も「中国選手の身体能力は高く、ワールドカップに出場する力は十分にある。私自身の第一希望も中国代表監督への就任だ」と語るなどやる気満々。今や新代表監督候補の最右翼に躍り出たと見られている。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携