拡大
14日、京華時報は「乗客の理不尽な要求でフライトが90分遅延」と題した記事を掲載した。資料写真。
(1 / 2 枚)
2015年1月14日、京華時報は「乗客の理不尽な要求でフライトが90分遅延」と題した記事を掲載した。
【その他の写真】
今月12日、中国国際航空の北京〜上海便で、同社の「プラチナカード」を持つ女性が座席の変更を要求。初めはエコノミーの最前列を希望し、他の乗客に代わってもらったものの、すぐにファーストクラスに座席に替えるよう客室乗務員に求めた。ところが、異なるクラスの座席に変更する場合、搭乗前に変更する必要があるため、客室乗務員は対応できないと答えた。
すると女性は搭乗をキャンセルすると言い出し、滑走路に向かっていた飛行機はやむなく引き換えし、女性を降ろした。
これについて中国国際航空の関係者は、「女性を乗せたまま飛び立つと思わぬトラブルが発生しかねないため、搭乗をキャンセルするという彼女の要求に応えた」と語っている。この騒動によりフライトは予定時刻の90分後に飛び立ったという。(翻訳・編集/内山)
Record China
2015/1/13
Record China
2015/1/10
Record China
2015/1/8
Record China
2014/12/29
Record China
2014/12/21
ピックアップ
この記事のコメントを見る