難攻不落の要塞を出て、広島のホームに乗り込む。“中国ダービー”に岡山のドイツ人守護神が武者震い「全力でぶつかっていきたい」 04-08 16:43
北朝鮮・平壌で6年ぶりの国際マラソン開催 約45の国と地域から200人ほどが参加 今後渡航制限を緩和されるか 04-08 16:43
中国の「フラワー経済」、市場規模が2兆円に 04-08 16:39
新ガールズグループUSPEER、個人プロフィール公開!デビューへの期待高まる 04-08 16:38
NINE․i ジェウォン、入隊延期によりグループ活動に復帰へ「韓国以外の活動にも合流」 04-08 16:38
女優の顔をぶっ叩き「血が出た」「土下座した」…韓国俳優たちが震える“ビンタ演技の瞬間” 04-08 16:39
中国内モンゴルのエレンホト通関地、1~3月の出入境者数が最多更新 04-08 16:31
最薄&最軽量を追求。スマートリング「RingConn 第2世代」、5月から一般販売 04-08 16:23
日経平均株価大きく上昇 終値で節目の3万3000円台回復 きのう“過去3番目”下げ幅 04-08 16:35
広末涼子容疑者逮捕 中国SNSで検索2位に 「当時の女神がなぜ…」 04-08 16:23
難攻不落の要塞を出て、広島のホームに乗り込む。“中国ダービー”に岡山のドイツ人守護神が武者震い「全力でぶつかっていきたい」 04-08 16:43
北朝鮮・平壌で6年ぶりの国際マラソン開催 約45の国と地域から200人ほどが参加 今後渡航制限を緩和されるか 04-08 16:43
中国の「フラワー経済」、市場規模が2兆円に 04-08 16:39
新ガールズグループUSPEER、個人プロフィール公開!デビューへの期待高まる 04-08 16:38
NINE․i ジェウォン、入隊延期によりグループ活動に復帰へ「韓国以外の活動にも合流」 04-08 16:38
女優の顔をぶっ叩き「血が出た」「土下座した」…韓国俳優たちが震える“ビンタ演技の瞬間” 04-08 16:39
中国内モンゴルのエレンホト通関地、1~3月の出入境者数が最多更新 04-08 16:31
最薄&最軽量を追求。スマートリング「RingConn 第2世代」、5月から一般販売 04-08 16:23
日経平均株価大きく上昇 終値で節目の3万3000円台回復 きのう“過去3番目”下げ幅 04-08 16:35
広末涼子容疑者逮捕 中国SNSで検索2位に 「当時の女神がなぜ…」 04-08 16:23

「日本は中国と軍備競争できない」との韓国紙報道に「中国の軍事費は女性とのホテル代に使われているから怖がる必要なし」との意見―中国ネット

Record China    2015年1月16日(金) 12時23分

拡大

15日、環球網は、韓国メディアが膨大な額に上る中国の軍事費を前にして、日本は中国と軍備競争することはできないと分析する記事を掲載したことを伝えた。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。写真は自衛隊機。

(1 / 2 枚)

2015年1月15日、環球網は、韓国メディアが膨大な額に上る中国の軍事費を前にして、日本は中国と軍備競争することはできないと分析する記事を掲載したことを伝えた。

その他の写真

環球網は、日本の15年度の国防費が過去最高の4兆9800億円に達し、3年連続で増加したことを伝えたうえで、韓国聯合ニュースの記事を引用し、韓国の専門家が「中国の毎年の国防予算の増加幅とその規模は驚くべきものであり、日本はまともに中国と軍備競争することはできない」と分析したことを伝えた。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「軍事費では日本は中国とまともに勝負できないのは明らかだ。でも、教育の公平さや貧富の差、司法の公正さ、情報公開などでは中国が全面的に負けている」

ホンダとソニーだけで500年は中国についていくことができるさ」

「バカだなあ。軍事費の多さなんて何の役にも立たないよ。日本は中国経済が崩壊するのを待てばいいだけで、戦争する必要なんて全くない」

「中国の軍事費に含まれるものは範囲が大きすぎるからなあ」

「中国の軍事費は(女性との)ホテル代に使われているんだって。鬼子(日本人の蔑称)はそんなに怖がるなよ」

「もし軍事費の多さで日本人が中国を怖れているとしたら、心配無用だよ。その軍事費は間違いなく違うところで使われているから」

「1人当たりの軍事費や国土面積当たりの軍事費で計算すべきだろ」

「やっぱり日本製品ボイコットを堅持すべき!」

「日本を滅ぼさないといつかわれわれが滅ぼされる」(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携