柴原瑛菜が鮮やかなストレート勝ちで日本がルーマニアに先勝!世界211位にブレークポイント与えず「勝利できて本当にうれしい」[女子国別対抗戦BJK杯] 04-12 14:59
広大なアンズ畑でドローンが授粉作業 中国新疆ウイグル自治区 04-12 14:25
中国・ASEANメディア・シンクタンクフォーラムがコンセンサス発表 04-12 14:20
王毅氏、IAEA事務局長と会談 04-12 14:20
愛犬・愛猫も高速鉄道デビュー、中国でペット輸送サービス開始 04-12 14:09
急転直下の「相互関税」猶予、交渉トップの日本にチャンスあり【播摩卓士の経済コラム】 04-12 14:08
韓国・尹前大統領、官邸に保守系ユーチューバー招き会合「私は監獄に行こうが構わない」“民間人”身分の“官邸政治”に批判 04-12 14:09
視聴率“0%台”爆死を経て…BTS・JINとの共演番組で真のブレイク狙う韓国異色クリエイター 04-12 14:09
ENHYPEN、“夢の舞台”「コーチェラ」にいよいよ出演…完璧パフォーマンスで世界を魅了へ 04-12 14:09
<中間速報>安田祐香とルーキー・中村心が首位 竹田麗央は伸ばせず70位 04-12 13:57
柴原瑛菜が鮮やかなストレート勝ちで日本がルーマニアに先勝!世界211位にブレークポイント与えず「勝利できて本当にうれしい」[女子国別対抗戦BJK杯] 04-12 14:59
広大なアンズ畑でドローンが授粉作業 中国新疆ウイグル自治区 04-12 14:25
中国・ASEANメディア・シンクタンクフォーラムがコンセンサス発表 04-12 14:20
王毅氏、IAEA事務局長と会談 04-12 14:20
愛犬・愛猫も高速鉄道デビュー、中国でペット輸送サービス開始 04-12 14:09
急転直下の「相互関税」猶予、交渉トップの日本にチャンスあり【播摩卓士の経済コラム】 04-12 14:08
韓国・尹前大統領、官邸に保守系ユーチューバー招き会合「私は監獄に行こうが構わない」“民間人”身分の“官邸政治”に批判 04-12 14:09
視聴率“0%台”爆死を経て…BTS・JINとの共演番組で真のブレイク狙う韓国異色クリエイター 04-12 14:09
ENHYPEN、“夢の舞台”「コーチェラ」にいよいよ出演…完璧パフォーマンスで世界を魅了へ 04-12 14:09
<中間速報>安田祐香とルーキー・中村心が首位 竹田麗央は伸ばせず70位 04-12 13:57

嫌韓ムード一色の中国ネット、中韓ハーフ「なぜ韓国の悪口ばかり言うの?」と心の叫び

Record China    2015年1月24日(土) 1時21分

拡大

23日、中国のネットでは韓国に関連する話題になると、嫌韓コメントが集中することが多いが、一方でそうした嫌韓コメントを批判する意見も聞かれている。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年1月23日、中国のネットでは韓国に関連する話題になると、嫌韓コメントが集中することが多いが、一方でそうした嫌韓コメントを批判する意見も聞かれている。

その他の写真

このほど、中国のネットに「私は中国と韓国のハーフ」と題したスレッドが立ち、中韓ハーフと語るスレッド主は、「なぜ韓国の悪口ばかり言うの?私は韓国も中国もどっちも好き。私は11歳から中国で生活しているが、韓国人の素養が中国人より高いと感じている」と中国ネットで嫌韓コメントが集中する現象に困惑しているとつづった。

同スレッドに中国のネットユーザーから数多くのコメントが寄せられた。依然として、「韓国の悪口は言いたくないが、友人が韓国で受けた仕打ちを聞くと憤りを覚えざるを得ない」「韓国の芸能人は好きだが、韓国人は中国人のように親切ではないのは事実だ」と韓国に否定的なコメントが大多数を占めた。一方で、こうした嫌韓コメントに異議を唱える意見も投稿されている。以下はその一部。

「私は中国も韓国も好き。韓国には中国より優れているものがある。われわれは韓国の優れた点を学ぶべきで、ののしることに意味はない」

「韓国を好きになれとは言わないが、中国人が韓国をここまでひどくののしっているのを韓国人が見たら、中国人にどんな印象を持つだろうか。同じことをされたら嫌だろう?韓国をののしる前にもっと冷静になれ」

「なぜそんなに韓国を嫌う?日本から受けた傷の方が大きいのに、嫌韓は嫌日を勝っている」

「(嫌韓コメントのユーザー)お前らは日本のスパイか?日本は中国と韓国の仲たがいを望んでいるのだ、冷静になれ!」

「韓国を嫌う中国人は、何かしら韓国に嫉妬している」(翻訳・編集/内山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携