BoA ほろ酔いで生配信 無礼な発言に批判相次ぎ謝罪文を発表「失望させて申し訳ない」 04-08 14:59
元なでしこジャパンの40歳DF近賀ゆかりが今季限りで現役を引退。女子W杯優勝やロンドン五輪銀メダルに貢献 04-08 14:58
ボタン栽培で地域経済を活性化 中国重慶市墊江県 04-08 14:57
“お騒がせ不倫女優”を「強く叩きすぎた」と反省…『おつかれさま』俳優の苦い記憶とは 04-08 14:54
2025年版「外交青書」 ロシアと北朝鮮の軍事協力進展「深刻に憂慮すべき」 04-08 14:49
ビットコイン、年初来安値更新も、ブラックマンデー回避で8万ドル回復【仮想通貨相場】 04-08 14:57
エクスペディア、「ソウルスプリングフェスタ」のチケットプレゼント 04-08 14:41
『月曜から夜ふかし』インタビュー“ねつ造”…異文化理解の欠如とメディアの責任 04-08 14:40
2万亿美元的虚假关税新闻表明“市场已准备好跟风” 04-08 14:48
注目集めるディープシーク、次世代モデルに期待 04-08 14:39
BoA ほろ酔いで生配信 無礼な発言に批判相次ぎ謝罪文を発表「失望させて申し訳ない」 04-08 14:59
元なでしこジャパンの40歳DF近賀ゆかりが今季限りで現役を引退。女子W杯優勝やロンドン五輪銀メダルに貢献 04-08 14:58
ボタン栽培で地域経済を活性化 中国重慶市墊江県 04-08 14:57
“お騒がせ不倫女優”を「強く叩きすぎた」と反省…『おつかれさま』俳優の苦い記憶とは 04-08 14:54
2025年版「外交青書」 ロシアと北朝鮮の軍事協力進展「深刻に憂慮すべき」 04-08 14:49
ビットコイン、年初来安値更新も、ブラックマンデー回避で8万ドル回復【仮想通貨相場】 04-08 14:57
エクスペディア、「ソウルスプリングフェスタ」のチケットプレゼント 04-08 14:41
『月曜から夜ふかし』インタビュー“ねつ造”…異文化理解の欠如とメディアの責任 04-08 14:40
2万亿美元的虚假关税新闻表明“市场已准备好跟风” 04-08 14:48
注目集めるディープシーク、次世代モデルに期待 04-08 14:39

さっぽろ雪まつり会場で「日韓友情フェスティバル」開催=韓国ネット「ポロロが慰安婦問題を解決?」「日本国民は好きだ」

Record China    2015年2月9日(月) 17時9分

拡大

9日、韓国メディアによると、6日から3日間、北海道札幌市で「日韓友情フェスティバル2015」のイベントが開催された。これを受け、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は札幌。

(1 / 2 枚)

2015年2月9日、韓国・ハンギョレ新聞によると、6日から3日間、北海道札幌市で「日韓友情フェスティバル2015」のイベントが開催された。

その他の写真

このイベントは世界3大祭りの1つ「さっぽろ雪まつり」と連係して開催された。日韓国交正常化50周年を迎えた今年、冷え切った日韓関係を改善させようと、韓国文化産業交流財団の李八成(イ・パルソン)理事長と日韓文化交流会、札幌観光協会が主催。会場には韓国の漫画のキャラクター・ポロロやソウルの代表マスコット・タヨバスの雪像が展示され、6日には人気俳優チョ・インソン、イ・グァンスらが出演した「日韓ドラマフェスティバル」、7日には韓国アイドルが多数登場する「Kポップフェスティバル」が開催された。多くのファンが詰めかけ、イベントは大盛り上がりだったという。

李理事長は「ぎこちない日本と韓国に和解と友情のメッセージを伝えるためにこのイベントを企画した。世界から多くの観光客が訪れるさっぽろ雪まつりで第2の韓流ブームを起こしたい。日韓関係が冷え込んでいても、日本国内の韓流人気は続いている」などと話した。

これを受け、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「やっぱりポロロは朴大統領よりも優秀だ」

「ポロロは次期大統領選挙に出馬するべき。絶対応援する」

「韓国人がワンピース(日本のアニメ)を愛しているからといって、日韓関係が改善するか?」

「日本人がポロロを盗むかもしれないから気を付けろ」

「ポロロが慰安婦問題を解決?」

「日本には雪像候補のキャラクターがたくさんあるけど、韓国には数えるほどしかないことが切ない」

「日本政府は嫌いだけど、日本国民は好きだ」

「日韓関係悪化の原因は日本にある。韓国人がいくら頑張っても無意味」

「韓流で、凍り付いた日韓関係を溶かすことはできないだろう」

「安倍首相が黙っていれば、自然と関係は改善する」(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携