拡大
2日、韓国の朴槿恵大統領が1日、日本政府に対し、慰安婦や教科書など歴史問題における態度を変えるよう再三にわたって呼びかけたことを受け、中国メディアは日韓関係が安定的な低空飛行状態にあると分析した。資料写真。
(1 / 2 枚)
2015年3月2日、中国新聞社によると、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は1日、日本による植民地支配下の朝鮮半島で起きた最大規模の反日独立運動「三・一運動」を記念する式典の演説で、日本政府に対し、慰安婦や教科書など歴史問題における態度を変えるよう再三にわたって呼びかけた。
【その他の写真】
日本メディアによると、大統領の口調は穏やかだったが、態度には要求に対する強い意志が感じられたという。日本政府は特にコメントしていない。日韓関係が「悪化も好転もしない」安定的な低空飛行状態にあることを改めて示す形となった。
朴大統領は日韓の「同質性」について語り始め、双方が「共通の価値観を持つ重要な隣国同士」であることを強調した。しかし、安倍晋三首相が2月中旬に行った施政方針演説では「共通の価値観を持った国」に韓国は含まれていなかった。
日本側にとって朴大統領の演説内容は「想定内」だったとみられる。安倍政権は日韓首脳会談で「いかなる前提条件も設けず、率直な対話」を呼びかける見通しだ。(翻訳・編集/大宮)
Record China
2015/3/3
Record China
2015/3/3
Record China
2015/3/2
Record China
2015/3/2
Record China
2015/3/3
ピックアップ
この記事のコメントを見る