難攻不落の要塞を出て、広島のホームに乗り込む。“中国ダービー”に岡山のドイツ人守護神が武者震い「全力でぶつかっていきたい」 04-08 16:43
北朝鮮・平壌で6年ぶりの国際マラソン開催 約45の国と地域から200人ほどが参加 今後渡航制限を緩和されるか 04-08 16:43
中国の「フラワー経済」、市場規模が2兆円に 04-08 16:39
新ガールズグループUSPEER、個人プロフィール公開!デビューへの期待高まる 04-08 16:38
NINE․i ジェウォン、入隊延期によりグループ活動に復帰へ「韓国以外の活動にも合流」 04-08 16:38
女優の顔をぶっ叩き「血が出た」「土下座した」…韓国俳優たちが震える“ビンタ演技の瞬間” 04-08 16:39
中国内モンゴルのエレンホト通関地、1~3月の出入境者数が最多更新 04-08 16:31
最薄&最軽量を追求。スマートリング「RingConn 第2世代」、5月から一般販売 04-08 16:23
日経平均株価大きく上昇 終値で節目の3万3000円台回復 きのう“過去3番目”下げ幅 04-08 16:35
広末涼子容疑者逮捕 中国SNSで検索2位に 「当時の女神がなぜ…」 04-08 16:23
難攻不落の要塞を出て、広島のホームに乗り込む。“中国ダービー”に岡山のドイツ人守護神が武者震い「全力でぶつかっていきたい」 04-08 16:43
北朝鮮・平壌で6年ぶりの国際マラソン開催 約45の国と地域から200人ほどが参加 今後渡航制限を緩和されるか 04-08 16:43
中国の「フラワー経済」、市場規模が2兆円に 04-08 16:39
新ガールズグループUSPEER、個人プロフィール公開!デビューへの期待高まる 04-08 16:38
NINE․i ジェウォン、入隊延期によりグループ活動に復帰へ「韓国以外の活動にも合流」 04-08 16:38
女優の顔をぶっ叩き「血が出た」「土下座した」…韓国俳優たちが震える“ビンタ演技の瞬間” 04-08 16:39
中国内モンゴルのエレンホト通関地、1~3月の出入境者数が最多更新 04-08 16:31
最薄&最軽量を追求。スマートリング「RingConn 第2世代」、5月から一般販売 04-08 16:23
日経平均株価大きく上昇 終値で節目の3万3000円台回復 きのう“過去3番目”下げ幅 04-08 16:35
広末涼子容疑者逮捕 中国SNSで検索2位に 「当時の女神がなぜ…」 04-08 16:23

中国、悪質なマナー違反の観光客4人をインターネットで公開=米国ネット「一人っ子政策のせいで…」「中国人観光客のマナーが悪い?昔の話だろう」

Record China    2015年5月13日(水) 8時45分

拡大

12日、米公共ラジオ局NPRは、中国国家観光局が悪質なマナー違反をした観光客4人の実名をインターネットで公開したと報じた。この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。写真は銀座の中国人観光客。

(1 / 2 枚)

2015年5月12日、米公共ラジオ局NPRは、中国国家観光局が悪質なマナー違反をした観光客4人の実名をインターネットで公開したと報じた。

その他の写真

海外旅行に出かける中国人観光客が増えている中、マナー違反が問題となっていることから、中国政府が対策に乗り出したもので、悪質なマナー違反をした者は、2年間、渡航が制限される。

この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。

「中国人観光客のマナーが悪いって?昔の話だろう」

「中国本土の人たちは全般的にマナーが悪い。道で子供のパンツを脱がせたり、子供にごみを道に捨てさせたりしているのを見るよ」

「国立公園で働いていたが、どの国の観光客もマナーは良くないよ」

「ホテルのビュッフェで50人くらいの団体客を見たことがある。列に割り込み、まるでそれが最後の食事であるかのように食べて、チップを払わずに去って行った」

「中国は一人っ子政策のせいで、裕福で甘やかされた人間が多くなってしまった」

「3年前まで中国に住んでいた。中国人ほど、食べ物をたくさん残す人たちを見たことがない。どのレストランに行っても、たくさん食べ残している。中国では半分くらい食べ残すのが普通なんだ。信じられないね」

「月や火星に初めて自分の名前を落書きするのは誰になるんだろうな…」

「米国人を中国へ案内する旅行関係の仕事をしていたので、中国領事館を訪れることがあったが、中国人向けに書かれた旅行の注意点をまとめたパンフレットが置いてあった。人前で唾を吐いたり鼻をほじらないようにと書いてあって、面白かったよ」(翻訳・編集/蘆田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携