「日本のサービスも大したことはない」、中国人の体験談に中国ネットは意見割れる=「日本の店員が皆熱心だと思うのは間違い」「中国も同じ」

Record China    2015年5月21日(木) 7時29分

拡大

19日、日本に住む中国人は自身の体験談を交え、「日本のサービスも大したことはない」と題したスレッドを立てた。写真はマウス。

(1 / 2 枚)

2015年5月19日、日本に住む中国人は自身の体験談を交え、「日本のサービスも大したことはない」と題したスレッドを立てた。

その他の写真

マウスを買いに家電量販店を訪れた。めぼしい商品が見つかり、動作テストをしてみたかったが、店員に断られた。「問題ないだろう」と楽観的に考えて購入した。ところが家に帰り接続すると、左利き用であることが判明。商品のパッケージは英文でわからなかったが、店員は在庫確認をしているため、これが左利き用であることを知っていた可能性がある。なぜ教えてくれなかったのだろう。店に問い合わせても返品できないと断られた。今は左手で操作できるよう訓練する予定だ。

スレッド主の体験談に中国ネットからは以下のコメントが寄せられている。

「店員が左利き用と知りながらも告げなかったのなら、不親切すぎると言わざるを得ない」

「店員に悪意があったわけではない。ただそれほど熱心な店員ではなかったというだけのこと。日本の店員が皆まじめで熱心だと思うのは間違いだ」

「その店はスタッフの教育が不十分だな。これからもわかるように、日本のサービスが必ずしも中国より優れているとは言い切れない」

「店員も左利き用とは知らなかったのでは?」

「電子機器の商品を開封して確認できないのは中国も同じ」

「スレッド主は自身の問題を考えなかったのか?商品を開けて試せないのは当然。それに、パッケージには説明があったはずだ。よく確認したか?」(翻訳・編集/内山

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携