拡大
29日、沖縄県・尖閣諸島付近の海域で、中国海警局所属の公船「海警」2隻が日本の領海に侵入したとして、海上保安本部が退去を求めた。資料写真。
(1 / 2 枚)
2015年7月29日、環球時報(電子版)によると、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近の海域で同日午前8時ごろ、中国海警局所属の公船「海警」2隻が「日本の領海に侵入」したとして、海上保安本部(那覇市)が退去を求めた。
【その他の写真】
退去を求められたのは、「海警2307」と「海警2308」。中国公船による「日本の領海侵入」は7月24日以来、今年で21回目。
また、同日午前6時15分ごろ、中国海洋船「海大号」が尖閣諸島の大正島(中国名・赤尾礁)の東北沖約96キロで棒状の物体を海中に投入した。同海域一帯は日本が「排他的経済水域(EEZ)」と主張している。(翻訳・編集/大宮)
Record China
2015/7/30
Record China
2015/7/29
Record China
2015/7/29
Record China
2015/7/28
Record China
2015/7/23
ピックアップ
この記事のコメントを見る