3Aのハイレベルな争いに韓国メディア「衝撃的だ!」 キム・ヘソン、打撃好調も10傑入れず「1位に比べればみすぼらしい記録」と嘆き節 04-07 06:47
日本だけ違う?18歳が「人生において大切にしたいこと」、他国が「家族」と答える中、日本で最も多かった回答は… 04-07 06:47
「日本が前代未聞の決断を下す」日本代表がE-1選手権に異例の海外組招集か。森保監督の“示唆”に開催国・韓国は震撼!「全力で臨む方針だ」「22年ぶりに…」 04-07 06:43
うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心(あの人は今) 04-07 06:41
「ヤマブシタケ」は滋養強壮に優れ、「脾」の働きを高めて胃の不調を整える【健康長寿に役立つ高齢薬膳】 04-07 06:41
浜崎あゆみ、今年こそ「アジアツアー」なのか? 昨年は実質「中国ツアー」もファンから高まる期待 04-07 06:41
大阪・関西万博前後はサイバー攻撃が増加、特に関西の中小企業が狙われる可能性 キヤノンITソリューションズが2025年のセキュリティ脅威動向予測を報告 04-07 06:34
東京エレクトロン【8035】最高益見込みも株価下落傾向の理由に迫る 配当利回り上昇も今後の見通しは 04-07 06:14
トランプ大統領「相互関税」発表、演説でのある“1語”に「バカにしている」と非難の声 04-07 06:14
世界最大級の卸売市場・中国の義烏から見た米国の関税―米メディア 04-07 06:09

韓国市民団体の三菱製品不買運動、日本人は「お好きにどうぞ」と相手にせず

Record China    2015年8月1日(土) 17時10分

拡大

韓国メディアは、日本による第2次世界大戦中の韓国人強制徴用問題をめぐり、韓国の市民団体が三菱グループ製品の不買運動を再開した、と報道。日韓両国のネットユーザーは、さまざまな反応を見せている。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年8月1日、韓国メディアは、日本による第2次世界大戦中の韓国人強制徴用問題をめぐり、韓国の市民団体が三菱グループ製品の不買運動を再開した、と伝えた。 しかし、韓国のネットユーザーからは「韓国人は日本製品が大好き」との声が飛び出すなど、足並みは乱れがち。日本のネッツユーザーは「お好きにどうぞ」などと突き放している。

その他の写真

韓国・ニューシスによると、日本の三菱マテリアルが米国や中国だけに強制徴用の謝罪や補償を約束したことに反発した韓国の市民団体「勤労挺身隊被害女性と共にする市民の会」は7月30日、「三菱グループ製品の不買運動を再開する」と発表した。

三菱重工業は10年、三菱グループを対象としたデモや不買運動などの中止を条件に、韓国の強制徴用被害者らと協議の場を設けると発表したが、16回の協議の末、12年7月に交渉は決裂していた。

市民グループは「三菱は最も大きな被害や苦痛を受けた韓国に対して沈黙を貫いている」と批判。「韓国人被害者に心からの謝罪と懺悔(ざんげ)、それに伴う賠償をすることを要求する。戦犯企業が韓国国民や強制徴用被害者との距離を縮める出発点に立つ道はそれ以外にない」と訴えている。

これについて、韓国のネットユーザーからは

「できる限り使わないようにしよう。『韓国人にはプライドがない』と三菱に甘く見られてしまう」

「賛成!三菱だけでなく、日本製品は絶対に買わない。道で日本車を発見したら、蹴り飛ばしてやりたくなる」

「まずはロッテを韓国から追い出すべきではないのか?」

などと、不買運動を支持するコメントが相次いだ。

その一方で

「三菱製品を使いたくて使っているわけではない。使わないと基幹産業がまひしてしまうからだ。何も知らないくせに不買運動なんて始めるな」

「愛国者の皆さんは無駄に高い韓国製品を買うか、安くて品質の悪い中国製品を使ってください。誰に何と言われても、私は日本製品を使う!」

「成功するかな?韓国人は日本製品が大好きなのに」

などの声も少なくなかった。

日本のネットユーザーは

「お好きにどうぞ」

「え?反日なのに日本製品使ってたの!?」

「わざわざ不買運動しなきゃならん程度には普及してんだな」

「裏をかえせばそれだけ三菱の需要があるという話で。日本で韓国製品不買運動起きないのは何故か分かってないようだな。元々買う価値もないから運動なんか必要ないだけの話で」

「じゃ日本もサムスンの製品買わない、韓国旅行いかないということにするよ」

などと反応。

韓国製品で日本製部品への依存度が高いとされることを意識して

「日本製品を使わなくて韓国って成り立つの?産業も、市民生活も。韓国製品を使わなくてもなんとかなっちゃう日本と同じように考えちゃダメでしょ!」

「部品までよく確認してくださいね」

などの指摘もあった。(編集/KU)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携