東野幸治×渡辺翔太MC『この世界は1ダフル』本日放送 ワンダフルなエピソードの数々にホラン千秋、辻希美も感動 渡辺はグルメ紹介で大ピンチに!? 05-03 05:49
「なんてクソ野郎だ」バイエルンFWミュラーが痛恨ミスの韓国代表キム・ミンジェにブチギレ! 鬼の形相に海外反響「イライラして同僚に怒鳴った」 05-03 05:32
[U-23日本代表のウズベク戦スタメン予想]イラク戦から8人を変更と予測。最終ラインは総入れ替えで西尾が先発か【U-23アジア杯】 05-03 05:31
Snow Man 渡辺翔太、初MC番組『この世界は1ダフル』寺門ジモンの“衝撃グルメ紹介”でピンチに 05-03 05:35
前田公輝がミュージカル初主演! 韓国で社会現象巻き起こした人気作「ミセン」 「僕自身も成長したい」 05-03 05:33
北京モーターショー、スマート化が新エネ車の新たな注目点―中国メディア 05-03 05:18
元AKB48本田仁美 契約終了で動き出すK―POP挑戦 宮脇咲良のあとを追う 05-03 05:16
「世の中はおカネ」若山耀人容疑者 逮捕1か月前に動画で語っていた〝執着〟 05-03 05:15
鈴木亮平、『シティーハンター』配信で13年前のブログが話題に 「カッコよすぎる」 05-03 05:18
逮捕の実行役2人「報酬受け取った」 夫婦が暴行受けたとみられる空き家には血痕洗った跡 那須2遺体焼損事件 05-03 05:01

「一瞬、気が遠のきそうだった」=私が北京で体験した「地獄」―中国人学生

日本僑報社    2015年9月4日(金) 8時56分

拡大

日本を訪れる中国人観光客が増加する一方、マナーの悪さも指摘されている。中国人の「マナーの悪さ」について、北京外国語大学の王雨舟さんは自身の体験をもとに次のようにつづっている。

(1 / 3 枚)

昨年末から、日本を訪れる中国人観光客が増加している。「爆買い」が日本経済に良い影響を与えてくれる一方、大声で騒ぐ、ごみを道端に捨てるなどのマナーの悪さも指摘されている。中国人の「マナーの悪さ」について、北京外国語大学の王雨舟さんは自身の体験をもとに次のようにつづっている。

その他の写真

「ちょっとそこの人、線の後ろに下がれ!」。北京の地下鉄のホームに立ち尽くし、戸惑っている私の耳に、こういった駅員が乗客に怒鳴る声が響いてきた。延々と続く人の波に加え、あちこちに起きる「やめろ!」「押すなよ!」と叫ぶ甲高い声で私は一瞬気が遠のきそうだった。

この大都市に来てまもなく1年がたつところだが、勇気を出して学校を離れ、観光に行くのはこれが初めてだった。なぜかというと、北京の地下鉄が怖いからだ。滑稽な話に聞こえるかもしれないが、先輩から「地獄だ」と言われるほどの壮絶さだ。無理はないだろう。「仕方ないのよ、だって人が多いもの」。何かあるたびに中国人はすぐこの言葉を口にする。都合のいい言い逃れ文句だ。人が多いから、混むのもうるさいのも仕方がない。乗車する前から私もずっと自分にこう言い聞かせてきたが、「地獄」が出来上がった根本的な原因は、乗っている人が多いからなんかではないようだ。

われ先に席を取ろうとするおばさん、床につばを吐くおじさん、人の足を踏んでも謝らない子どもたち。傍若無人に大声で電話をしたり、椅子に足を乗せたりする人も何人かいる。地獄のような1時間を経て、汗だらけになった私はようやく目的地の故宮にたどり着いた。堂々たる宮殿を前に、まるで別世界のような静けさに包まれているが、なぜか虚しい気持ちでいっぱいになってきた。ふと学校をうろつく野良猫の白ちゃんの姿が頭に浮かんだ。もともとは血統の良い種類のようだが、真っ白な毛は汚れ、耳にもけがを負って見る影もない。なぜかその白ちゃんの姿は今の北京と重なった。長き歴史を持つ古都が、そこに住む人の手によって知らず知らずのうちに汚されてしまい、昔の清潔さと整然とした秩序をなくしてしまったのだ。

ここ何年か、国は国際的なイベントの招致に次々と成功し、そのたびに新たな高層ビルを建て、世界に大国としての姿を見せつけようとしている。その一方、われわれ国民にも、それ相応の素質が求められている。かつての中国は貧乏だった。食えるだけで精一杯だった人たちにマナーなどを強要するものではなかった。しかし、今は生活が豊かになり、もうとっくに脱貧乏に成功したが、心の中は昔のまんまで、相変わらず人に何かを奪われるのが怖くて自己中心的である。そのためか、今の中国人は思いやりの心に欠けているように思われる。公共の場にいても、個人の都合を最優先にするが故に、周りが見えなくなり、他人に迷惑を掛けても知らない顔をしてしまうのである。

中国人の持つべきマナーは何だろうか。この問題を投げかけられても、恥ずかしながらはっきりとした答えが出せない。しかしこの間、ある雑誌で偶然に見かけた「営みの心」という言葉は思えば当てはまるかもしれない。「自分のことばかりに気をかけるのではなく、他人のことにも気を配り、協力して住んでいるこの町をより良くするのも、なかなか夢のある話じゃないか」。こう思いながら、帰りの電車に足を向けた。(編集/北田

※本文は、第十回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集「『御宅』と呼ばれても」(段躍中編、日本僑報社、2014年)より、王雨舟さん(北京外国語大学)の作品「営みの心」を編集したものです。文中の表現は基本的に原文のまま記載しています。なお、作文は日本僑報社の許可を得て掲載しています。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携