拡大
2日、ロイター通信によると、トルコ・アンカラで4〜5日に開かれる20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議について、麻生太郎財務相は1日、中国経済について率直な議論を行うことが有益であるとの見解を示した。写真は人民元。
(1 / 2 枚)
2015年9月2日、ロイター通信によると、トルコ・アンカラで4〜5日に開かれる20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議について、麻生太郎財務相は1日、中国経済について率直な議論を行うことが有益であるとの見解を示した。
【その他の写真】
麻生財務相は1日、閣議後の記者会見で、4〜5日に開かれるG20について、「表面的な市場の動きだけにとらわれず、中国経済で何が起きているのか率直な議論が行われるのが有益だ」と述べた。
この報道に、欧米のネットユーザーからは、「日本の経済について議論したらどうだ?政治家たちは、25年も経済成長のための対応をせずに来たじゃないか…」「麻生さん、中国のことは心配しなくていい。日本のことだけ心配すればいいよ。日本に来る中国人観光客がもっと増えてくれればいいね」「日本の借金についても議論すべきだ」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/蘆田)
Record China
2015/8/26
Record China
2015/8/31
Record China
2015/6/12
Record China
2015/7/17
ピックアップ
この記事のコメントを見る