コンピューター学習は効果なし、使えば使うだけ成績低下―OECD報告書

Record China    2015年9月22日(火) 23時58分

拡大

20日、独ラジオ局ドイチェ・ヴェレ中国語版サイトは記事「コンピューターの学習支援?まったくの無意味!」を掲載した。OECEの報告書は多額の投資をした場合でも読解力や数学の成績に「目立つ向上は見られない」と結論付けている。

(1 / 2 枚)

2015年9月20日、独ラジオ局ドイチェ・ヴェレ中国語版サイトは記事「コンピューターの学習支援?まったくの無意味!」を掲載した。

その他の写真

経済協力開発機構(OECD)は15日、学校学習におけるコンピューターの影響についての報告書を発表した。アジア地域の成績優秀な学校ではむしろ他国と比べてIT技術の活用が低かったことが明らかとなった。また学校で頻繁にコンピューターを使う生徒の成績は「かなり悪い」ことも明らかとなった。

教育分野へのIT導入が注目を集めているが、報告書は多額の投資をした場合でも読解力や数学の成績に「目立つ改善は見られない」と結論付けている。(翻訳・編集/増田聡太郎

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携