日本ドラマの「正しい見方」、古いセンスは捨てるべし―中国メディア

Record China    2015年10月20日(火) 22時0分

拡大

20日、あなたはまだ日本ドラマを見ているか?日本ドラマは中国において段々と少数派になってきている。「東京ラブストーリー」や「一つ屋根の下」などの中国国内で巻き起こった当時の日本の有名ドラマブームはすでに跡形もない。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年10月20日、あなたはまだ日本ドラマを見ているか?日本ドラマは中国において段々と少数派になってきている。「東京ラブストーリー」や「一つ屋根の下」などの中国国内で巻き起こった当時の日本の有名ドラマブームはすでに跡形もない。実際に、今や日本ドラマはスタイルも内容も徐々に多様化しており、傑作も数多くある。もし日本ドラマを見続けるのが困難だと感じているなら、おそらく見方の問題だ。日本ドラマの正しい見方を考えてみよう。中国新聞網が伝えた。

その他の写真

ヒント1・自分のセンスは置いておいて、頑張って見続ける

顔面偏差値至上主義の時代において、ドラマの主人公が気に入るかどうかというのは観客にとって見続けるかどうかの重要な要素になっている。韓国ドラマの美脚と端正な顔立ちに見慣れたら、日本ドラマにもう一度立ちかえると確実にある種の「ブサイク」感を味わえる。しかし、日本ドラマの不思議なところは演じる役目によって俳優の顔面偏差値がアップするという重要な役割を果たす。演技に入れば日本の俳優は本当に「ブサイクでもハンサム」になる。典型的な例は「イタズラなKiss〜Love in TOKYO」「デスノート」を参照のこと。

ヒント2・顔芸や口から火を噴くなどマンガスタイルを誇張、実際には超「萌え」

何年か前の日本から中国まで人気だった「半沢直樹」。主人公の堺雅人と敵役の香川照之の「顔芸」はみんなが興味深く語っていたが、それによって大勢の日本ドラマファンの表情スタンプを充実させただろう。このような誇張した演技は日本ドラマの特徴である。まず多くの日本の俳優は豊富な舞台経験を持っており、劇場のような誇張した演技が習慣付いている。次に日本はマンガ王国として、日本ドラマもマンガの影響を大きく受けている。これによって日本ドラマも劇中で意図的に誇張された人物設定を好み、劇場効果を造りあげる。

顔芸のほか、口から火を吐くことも。日本ドラマは大量のナレーションと長セリフでドラマのテーマを描き出すのを好む。坂元裕二脚本の「最高の離婚」がその典型だ。このドラマは主人公の男性演じる瑛太がくどくどと独り言を言うところから始まり、主人公の口を借りて、今の男女における結婚と愛情の戸惑いを説いている。その中で「二人で食べる食事はご飯だけど、ひとりで食べる食事はエサだ」、「結婚は長い長い拷問だ」、「幸せになるために一人を好きになるのではない」などの多くの名言が生まれた。

ヒント3・恋愛を語るだけのドラマは好まれなくなった

「東京ラブストーリー」、「ロングバケーション」などの日本の純愛ドラマは名作だと称されているが、非常に残念なのは、ここ数年、この種の「恋愛ドラマ」はすでに少なくなってきている。良い面からいうとこの種のドラマは常に新たなストーリー開拓を迫られる傾向にあり、日本ドラマにおいて愛情ラインは常に弱くなり、消えて無くなってさえいる。

日本ドラマファンが大好きな「リーガル・ハイ」を例にとると、普通の流れで一緒にいる2人だが、ドタバタの2シーズンを終え、いまだ感情は芽生えていないと思われる。今年初めの「ウロボロス-警察ヲ裁クハ我ニアリ-」は完全に男性主人公2人の復讐ドラマで、女性の役は思い出の中に生きているか、銃の餌食になっている。

▼選んだ日本ドラマごとの処方箋

症状1・もし胸に大志を抱く青年(女性を含む)なら

少子化、非婚化、性差別…日本には山積みの社会問題があり、これらの問題と女性ターゲット層と密接に関係している。日本ドラマは女性の観衆に男社会においての恋愛とは何か、結婚とは何か、女性とは何かという身の処し方の探求に多くの心得を与えてきた。

症状2・もし探偵ファンなら

世界に眼を向けてみると、日本ほど推理に夢中になっている国は見当たらないようだ。江戸川乱歩から東野圭吾、島田庄司、これらの有名な推理作家はアニメ、ドラマ、映画に豊富な題材を提供してきた。

症状3・もし笑いのツボがずれているなら

お決まりのゴールデンタイムのたくさんのドラマに比べ、日本の深夜ドラマはより多くのサプライズをもたらしてくれる。(提供/人民網日本語版・翻訳/JK・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携