<卓球>大藤沙月が再び伊藤美誠に勝利!中国ネット衝撃「これはもう実力」「伊藤は…」 11-22 11:05
【宮崎祐樹連載#19】菅野、野村と並ぶ「ビッグ3」から! NPB初プロ初安打初本塁打を初球先頭打者で記録 11-22 11:04
梨花(51)、6歳年下の夫との2ショットが話題に「かっこよくてステキな旦那様」「憧れの夫婦です」 11-22 11:05
カニ汁の振る舞いや山陰最大級のハンドメイドフェスタも!11月23日・24日週末おでかけ情報【島根・鳥取】 11-22 11:04
NewJeansとAKMU、YOASOBIの韓国公演にゲスト出演決定!世界で愛される歌手の出会いに期待大 11-22 11:05
東京国立博物館、お正月の恒例企画「博物館に初もうで」を2025年1月2日(木)~1月26日(日)開催! 巳年にふさわしいヘビにまつわる特集やおめでたい作品を展示 11-22 11:06
見た瞬間好きになる青春百合ノベルゲーム「Clover Reset」クラウドファンディング開始3日で目標達成!~ストレッチゴールチャレンジ中~ 11-22 11:06
<Razer> クリエイター向け特別イベント「#MADE WITH BLADE」を12/14(土)に秋葉原で開催 映像作家100人 2024選出の涌井嶺さんが登壇 11-22 11:06
「駅チカ」分譲マンション、広島市に次々 便利さから底堅いニーズ 11-22 09:08
広島―成田のLCC、12月14日から2025年3月29日まで運休 機材繰り困難 11-22 08:39

スマホから半導体まで、中国に追いつかれる韓国=「すでに追い越されている」「中国にはもう韓国より不足しているものはない」―韓国ネット

Record China    2015年11月1日(日) 6時30分

拡大

1日、スマートフォン、自動車、半導体など、韓国の主力産業分野で中国企業が韓国企業を追い上げている。この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年11月1日、韓国・聯合ニュースはこのほど、スマートフォン、自動車、半導体など、韓国の主力産業分野で中国企業が韓国企業を追い上げていると伝えた。

その他の写真

世界最大のスマートフォン市場である中国でトップまで上り詰めたサムスン電子だが、今年の第2四半期のシェアは5位まで転落。2桁台を維持してきたシェアも9%に落ち込んだ。代わって上位に食い込んだのが、中国のシャオミ(小米)とファーウェイ(華為)である。台湾の市場調査会社Trendforceの調査部門であるDRAMeXchangeによると、ファーウェイの第3四半期の世界スマートフォン市場のシェアは8.4%で、サムスン(24.6%)、アップル(13.7%)を追い上げている。

中国政府は先月、「中国製造2025」を発表し、今後10年間の技術革新能力の向上、品質向上などを含めた4大課題に力を入れ、2025年までにドイツ、日本レベルの製造業大国になるという目標を掲げている。次世代の情報技術産業、航空宇宙機器など10大産業を集中的に育成し、外資誘致と海外進出を行う計画だ。中国企業は、政府の積極的な支援の下で、研究開発(R&D)にも多額の投資をしている。LG経済研究院によると、2005年の段階では、研究開発支出が多い世界1000企業の中で、中国企業は8社にすぎなかったが、昨年は114社となり14倍に増えている。

この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

「私も中国製品が韓国でアフターサービス可能だったら、中国のものを購入したいと思っている」

「中国は、ほとんど韓国に追い付いている。韓国に比べて、人件費も安く、内需市場も大きく、資源も多くある。韓国は人権だ何だと言って、のんきに構えているので将来が不安」

「韓国は終わったのかも…。今の中国は以前のような中国ではなく、資本主義のシステムを導入して社会構造が変わった。今の中国で韓国より不足しているものなんてないだろう」

「冷蔵庫から洗濯機まで、中国製品でも安心して使うことができる時代が早く来てくれたら良いと思う」

「メード・イン・チャイナが高級品に変わる日もそう遠くなさそうだ。ITだけじゃなく、文化、科学、歴史にも多大な投資をしているので、近いうちにその成果を回収できるだろう」

「中国崩壊論って、どうなんだ?」

「中国の資本だけ見ても、韓国を追い越したと見るのが当然だと思う」

「近いうちに、中国で仕事を探せるようになるかも」

「韓国が生き残るためには、どうすればよいのだ?」(翻訳・編集/三田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携