トイレの「解放区」で「行政指導」!こだわりの「共産党」レストラン―北京市

Record China    2007年11月12日(月) 14時11分

拡大

6日、北京市にある共産党をテーマにしたレストランが、トイレ前の壁に書かれた「解放区」の文字を消すよう工商局から指導を受けた。

(1 / 5 枚)

2007年11月6日、北京市にある共産党をテーマにしたレストランが、トイレ前の壁に書かれた「解放区」の文字を消すよう工商局から指導を受けた。

その他の写真

同レストランは市民に人気のお店で、店内は共産党の偉人や英雄の写真で埋め尽くされ、従業員はすべて八路軍兵士や紅衛兵の制服姿をしている。トイレは「解放区」と名づけられ、トイレに向かう通路の壁には作戦地図が張られ、赤い矢印と「解放区」の文字が書かれている。「ある意味、解放される場所だから、ピッタリ」と好意的な意見の客もいたが、年配の利用客などからは「ふざけすぎだ」との意見も出ていた。

6日、市民から「トイレを解放区と名づけるのは不適切」とのクレームを受けた現地の工商局は同店を訪れ、国情に合わないとして行政指導書を出し、「解放区」の文字を消すよう指導した。店側は臨時措置として新聞紙で問題の文字を隠した。(翻訳・編集/藤野)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携