【卓球】伊藤美誠と大藤沙月が8強 伊藤は次戦にも中国トップ4と激突 早田ひなと張本美和は4日に2回戦 04-04 06:37
韓国・尹大統領の罷免を判断 午前11時に弾劾審判決定 04-04 06:33
米国、中国軍挑発の自粛促す 04-04 06:32
あの人気ゴルファー所属企業も!韓国女子ツアーで新制度「球団ランキング」導入、“チーム戦”の概念でさらなる人気拡大図る 04-04 06:39
【F1】昨季鮮烈デビューのオリバー・ベアマンをハース小松礼雄代表が「ピカイチ」と絶賛。本人は鈴鹿でのドライブに「もちろん難しいが、それも楽しみ」 04-04 06:17
<速報>渋野日向子は笹生優花と直接対決で“先制” 畑岡奈紗が快勝 04-04 06:27
福岡県飯塚市で西日本政経懇話会、映画評論家の立花珠樹氏が「映画でたどる韓国現代史」テーマに講演 04-04 06:13
【社説】トランプ関税 理不尽な措置撤回求める 04-04 06:13
トランプ大統領〝相互関税〟が「世界恐慌」引き起こす=米メディア 04-04 06:09
中国人観光客の7割が今年複数回の海外旅行を計画―米メディア 04-04 06:09
【卓球】伊藤美誠と大藤沙月が8強 伊藤は次戦にも中国トップ4と激突 早田ひなと張本美和は4日に2回戦 04-04 06:37
韓国・尹大統領の罷免を判断 午前11時に弾劾審判決定 04-04 06:33
米国、中国軍挑発の自粛促す 04-04 06:32
あの人気ゴルファー所属企業も!韓国女子ツアーで新制度「球団ランキング」導入、“チーム戦”の概念でさらなる人気拡大図る 04-04 06:39
【F1】昨季鮮烈デビューのオリバー・ベアマンをハース小松礼雄代表が「ピカイチ」と絶賛。本人は鈴鹿でのドライブに「もちろん難しいが、それも楽しみ」 04-04 06:17
<速報>渋野日向子は笹生優花と直接対決で“先制” 畑岡奈紗が快勝 04-04 06:27
福岡県飯塚市で西日本政経懇話会、映画評論家の立花珠樹氏が「映画でたどる韓国現代史」テーマに講演 04-04 06:13
【社説】トランプ関税 理不尽な措置撤回求める 04-04 06:13
トランプ大統領〝相互関税〟が「世界恐慌」引き起こす=米メディア 04-04 06:09
中国人観光客の7割が今年複数回の海外旅行を計画―米メディア 04-04 06:09

日本兵に「おい!」と呼びとめられたおばあちゃんが感謝した理由―中国人学生

日本僑報社    2016年1月30日(土) 1時50分

拡大

日中間の歴史の問題から、中国人が日本語を学ぼうとすると、家族や親戚、友人の反対に遭うことがよくあるようだ。しかし、華東師範大学の呉瑩さんはそうした反対にまったく遭わなかったという。

(1 / 2 枚)

日中間の歴史の問題から、中国人が日本語を学ぼうとすると、家族や親戚、友人の反対に遭うことがよくあるようだ。しかし、そうした反対にまったく遭わない人もいて、それが戦時中の体験に基づくものだとしたらどう感じるだろうか。華東師範大学の呉瑩さんは次のようにつづっている。

その他の写真

日本語学部に入ったばかりの時、新しいクラスメートから「私が日本語を習いたいと言ったとき、家族で大騒ぎが起こったんだ。親に激しく反対されたんだよ」という話をよく聞きました。でも、これらの問題は私のうちでは一切発生しませんでした。なぜかというと、それはうちのおばあちゃんの一つの体験が理由です。

おばあちゃんが幼いとき、ある日、町の中を歩いていると、突然雨が降ってきました。傘を持っていなかったおばあちゃんは急いで家に走っていくしかありませんでした。「おい」と急に誰かに声をかけられ、よく見ると、すぐ近くの建物の前で1人の日本人の兵隊が立っていました。

この兵隊は、おばあちゃんを手招きしました。おばあちゃんは怖くなりました。でも、従わなければならないので、ビクビクしながら歩いていきました。しかし、その日本人は、軒先を指さしただけで、何も言いませんでした。おばあちゃんはやっとわかりました。彼は「ここで雨を避けなさい」と伝えたかったのです。そんな小さなことが、おばあちゃんにすごく良い印象を残しました。

その後、おばあちゃんはよく日本人の悪い話を聞きましたが、おばあちゃんにとってはあの雨、あの建物の前での出来事こそ、自分が体験したことです。人間にとって、一番信頼できるのは自分で経験したことです。そして、一番記憶に残るのは良いことです。小さなことでも、助けてもらったことは、うれしいこととして、きっと覚えているのではないでしょうか。

私も自分が覚えていないことで、他人に「ありがとう」と言われたことがありましたし、エレベーターを出る時、ある日本人のサラリーマンがドアを手で押さえてくれたことを今でも覚えています。日常生活の中で、ちょっとした良いことをして、幸福やうれしい気持ちを伝えることができたら、みんながおじいちゃんやおばあちゃんになっても、記憶の中に良いことばかりを残すことがきっとできると思います。(編集/北田

※本文は、第三回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集「国という枠を越えて」(段躍中編、日本僑報社、2007年)より、呉瑩さん(華東師範大学)の作品「人にやさしくする」を編集したものです。文中の表現は基本的に原文のまま記載しています。なお、作文は日本僑報社の許可を得て掲載しています。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携