「日本列島を揺るがすニュースだ」欧州超名門が久保建英を“トップターゲット”に!海外メディアは驚き「日本サッカーは大成功だ」 04-06 05:43
「中国の悪質な影響」を協議 04-06 05:35
「ジッダの惨事だ」「史上初の涙」韓国が36戦30勝の“因縁”インドネシアに衝撃敗戦で、韓メディアは動揺「日本は4ゴールで完勝したのに…」【U-17アジア杯】 04-06 05:13
英語「pick up a hobby」の意味って? 04-06 05:10
中国の複数の業界団体 米国の小口輸入品への免税撤廃に反対 04-06 05:10
【卓球】張本美和の圧勝劇に中国メディアが戦々恐々「代表チームは誰に頼るつもりなのだろうか?」 04-06 05:09
レースも盛んな「中東のラクダ」、感心した「上海のパンダ」、落ちてきた「南米のイグアナ」、食べたのは【世界サッカー取材で出会った「珍獣」たち】(2) 04-06 05:07
プロ注目の大院大・エドポロが2安打 広島・鞘師スカウトも評価「万波くんのようなイメージ」 04-06 05:02
≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50

中国人の98%が習主席の「ネットの管理」を支持?!世論調査の結果にネット上では皮肉=「100%じゃないなんて謙虚だねえ」

Record China    2016年3月4日(金) 0時30分

拡大

2日、中国網によると、零点研究コンサルティング集団が1月末に行ったインターネットに関する調査で、回答者の98.1%が習主席のネット空間に関する主張を支持すると回答した。写真は中国のネットカフェ。

(1 / 2 枚)

2016年3月2日、中国網によると、零点研究コンサルティング集団が1月末に行ったインターネットに関する調査で、回答者の98.1%が習近平(シー・ジンピン)国家主席のネット空間に関する主張を支持すると回答した。

その他の写真

この調査は、50の大都市の大卒以上の高学歴者1万2600人に対して行われた。昨年12月に行われた「世界インターネット大会」で習主席は、「インターネットの主権尊重」「平和と安全の維持」「開放の促進」「良好な秩序の構築」の4つの原則と、「世界のインターネットインフラ建設の加速」「インターネット上の文化交流の場の構築」「インターネット経済の新しい発展の推進」「共栄の促進とインターネット上の安全の保障」「インターネット管理システムの構築による公平正義の促進」の5つの主張を掲げた。習主席はまた、「ネット空間は法外の地ではない」として、法によるネットの管理を提唱している。

記事によると、これらについてアンケートを受けた人の98.1%が支持すると回答したというが、ネットユーザーのコメント状況を見ると疑念がわく。記事に付いているコメントは「支持する」一色になっているが、コメント総数と実際に表示されるコメント数に大きな差があることから、一部のコメントが閲覧できない状態になっていると推察される。

また、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)では、「サダム(フセイン)や金正恩の100%も近い」「100%じゃないなんて謙虚だねえ」といった皮肉るコメントや、「サンプルはどこから選んだの?(笑)」「これって“自爆”じゃないの?」「ここのコメントを見ると、1.9%がかなりいることがわかるな」といったコメントが多数を占めている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携