「孝行息子は棍棒から生まれる」中国に今も蔓延する体罰―米紙

Record China    2016年3月15日(火) 5時40分

拡大

10日、米紙ニューヨーク・タイムズは体罰を伴う中国の子育て法を取り上げた。中国では体罰が一般的な教育方法だ。しかし体罰を受けたり家庭内暴力を経験した子どもは将来、暴力を振るう傾向が強いという。写真は中国の親子。

(1 / 2 枚)

2016年3月10日、米紙ニューヨーク・タイムズは体罰を伴う中国の子育て法を取り上げた。12日付で環球網が伝えた。

その他の写真

「言うことを聞かなければ平手打ちをしてやればいいんです。私はいつもそうしています」。こう話したのは米国在住の中国人。体罰を伴う教育は中国では珍しいものではない。中国には「孝行息子は棍棒から生まれる」という言葉もあるほどだ。13年に実施された調査では、72%が子どもを叩いたことがあると回答している。

もっともこうした暴力は後々深刻な影響をもたらす。子ども時代に暴力を振るわれたり目にしたことがある子どもは、大人になってから暴力を振るう傾向が強いという。国連機関が中国のある地域で実施した調査では、「母親が殴られた姿を目撃したことがある男の子は、成長してから子どもに暴力を振るう確率が3倍になる」との結果が得られている。(翻訳・編集/増田聡太郎

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携