バルセロナが今夏来日か? 韓国&日本へのアジアツアー計画と現地報道…日本には8月上旬にやって来る? 04-15 23:12
台湾から退去の中国人インフルエンサー「子どもは台湾の学校でいじめ受けていた」と主張―香港メディア 04-15 23:09
早稲田大・濵田一輝が3位入賞 WTTフィーダーオトーチェッツ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ 04-15 23:06
韓国代表の若手ホープが優勝 WTTスターコンテンダーチェンナイ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ 04-15 23:06
中国でポッドキャストの人気高まる、スキマ時間を活用 04-15 22:39
道内でも●●博が続々開催!大阪万博に触発され?様々なグルメの博覧会が! 04-15 22:20
日本の飲食店は味ではなくこれが「うまい」=中国ネット「ありがたい」「残念なことに…」 04-15 22:09
中越、戦略関係深化で一致 04-15 22:09
ロシア“インドネシアの軍事基地利用を要請”報道 豪首相「ロシアの影響力拡大は望まない」と警戒感 04-15 22:01
小田凱人&上地結衣ら世界のトップ選手が集結 飯塚国際車いすテニス大会開幕 04-15 21:59
バルセロナが今夏来日か? 韓国&日本へのアジアツアー計画と現地報道…日本には8月上旬にやって来る? 04-15 23:12
台湾から退去の中国人インフルエンサー「子どもは台湾の学校でいじめ受けていた」と主張―香港メディア 04-15 23:09
早稲田大・濵田一輝が3位入賞 WTTフィーダーオトーチェッツ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ 04-15 23:06
韓国代表の若手ホープが優勝 WTTスターコンテンダーチェンナイ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ 04-15 23:06
中国でポッドキャストの人気高まる、スキマ時間を活用 04-15 22:39
道内でも●●博が続々開催!大阪万博に触発され?様々なグルメの博覧会が! 04-15 22:20
日本の飲食店は味ではなくこれが「うまい」=中国ネット「ありがたい」「残念なことに…」 04-15 22:09
中越、戦略関係深化で一致 04-15 22:09
ロシア“インドネシアの軍事基地利用を要請”報道 豪首相「ロシアの影響力拡大は望まない」と警戒感 04-15 22:01
小田凱人&上地結衣ら世界のトップ選手が集結 飯塚国際車いすテニス大会開幕 04-15 21:59

国連事務総長が元慰安婦と面会=米国ネット「国連は時間を無駄にするばかり」「日本は米国に原爆を落とされた犠牲者だと考えているから…」

Record China    2016年3月15日(火) 5時10分

拡大

14日、AP通信によると、国連の潘基文事務総長は11日、元慰安婦と面会した。この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。資料写真。

2016年3月14日、AP通信によると、国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は11日、元慰安婦と面会した。

潘事務総長は11日、米ニューヨークの国連本部で元慰安婦の吉元玉(キル・ウォンオク)さんと、元慰安婦の支援団体「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会(挺対協)」の尹美香(ユン・ミヒャン)常任代表と面会した。慰安婦問題をめぐっては、安倍首相がおわびの気持ちを伝えることと、日本政府が約10億円を拠出して慰安婦支援のための財団を設立することで日韓両政府が昨年12月に合意している。潘事務総長は声明で、「元慰安婦の人々の声に耳を傾けることは重要だ」と述べた。

また、8日には、元慰安婦の李容洙(イ・ヨンス)さんが国連本部で記者会見し、「潘事務総長が韓国人だということは知っているが、彼は私たちの何を知っているのか?」と批判したことも伝えている。

この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。

「この問題は永遠に終わらないな。第二次世界大戦は70年以上前のはるか昔のことだ!国連は時間を無駄にするばかりで何もしていない」

「国連は行動を起こすのに70年もかかっているから、カタツムリの種族に違いない」

「未来に進むべきだ!日本は既に何度も謝罪したよ」

「日本は米国に原爆を落とされたことによって第二次世界大戦の犠牲者だと考えているから、謝罪しない。国際法は残酷な行為を禁止すべきだ」

「日本は国際社会の友人ではないようだな」

「過去のことは葬って許してほしい。アジアの大家族として中国と対峙するためには、お互いが必要だと思う」(翻訳・編集/蘆田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携