【大雨・落雷に警戒】13日にかけて九州「激しい雨」の恐れ 雨の範囲は西へ 中国・四国・近畿・東北でも警戒を 04-12 16:58
韓国で監督ブチギレ…退場後に審判突き飛ばす「軽率な行動」 判定巡り暴言→翌日に謝罪 04-12 16:51
【広島 0-1 岡山】衝撃の「中国ダービー」、初対決はファジアーノが制す。ルカオから18歳・佐藤龍之介が決勝ゴール 04-12 16:50
岡山がJ1史上初“中国ダービー”制す! 広島を下し昇格後初の連勝、18歳佐藤龍之介は2戦連発 04-12 16:48
軍制服トップ不明から1カ月 04-12 16:57
海自鑑、カンボジア寄港へ 04-12 16:44
18歳佐藤龍之介のゴールで2位広島を撃破した岡山がアウェイ初勝利!J1初の中国ダービーを制す!【明治安田J1第10節】 04-12 16:55
チ・チャンウク、東京タワーでポップアップストア開催決定!4月25日にはファンミも実施 04-12 16:38
緊張感あるPvPvE体験で人気となった『Dark and Darker』にPvE専用「Adventure mode」登場―“今どきゲーマー”の反応は…? 04-12 16:36
ダライ・ラマ14世の後継問題 今年90歳に…差し迫る判断 中国政府が介入する懸念も【news23】 04-12 16:33
【大雨・落雷に警戒】13日にかけて九州「激しい雨」の恐れ 雨の範囲は西へ 中国・四国・近畿・東北でも警戒を 04-12 16:58
韓国で監督ブチギレ…退場後に審判突き飛ばす「軽率な行動」 判定巡り暴言→翌日に謝罪 04-12 16:51
【広島 0-1 岡山】衝撃の「中国ダービー」、初対決はファジアーノが制す。ルカオから18歳・佐藤龍之介が決勝ゴール 04-12 16:50
岡山がJ1史上初“中国ダービー”制す! 広島を下し昇格後初の連勝、18歳佐藤龍之介は2戦連発 04-12 16:48
軍制服トップ不明から1カ月 04-12 16:57
海自鑑、カンボジア寄港へ 04-12 16:44
18歳佐藤龍之介のゴールで2位広島を撃破した岡山がアウェイ初勝利!J1初の中国ダービーを制す!【明治安田J1第10節】 04-12 16:55
チ・チャンウク、東京タワーでポップアップストア開催決定!4月25日にはファンミも実施 04-12 16:38
緊張感あるPvPvE体験で人気となった『Dark and Darker』にPvE専用「Adventure mode」登場―“今どきゲーマー”の反応は…? 04-12 16:36
ダライ・ラマ14世の後継問題 今年90歳に…差し迫る判断 中国政府が介入する懸念も【news23】 04-12 16:33

台湾総統の就任式に日本から252人が出席=「これは靖国参拝より悪いことだ」「中国も代表団を送って祝福すれば…」―中国ネット

Record China    2016年5月21日(土) 14時10分

拡大

20日、中国の掲示板サイトに、20日に行われた台湾の総統就任式に、日本から252人が出席したことについて討論するスレッドが立った。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。

2016年5月20日、中国の掲示板サイトに、20日に行われた台湾の総統就任式に、日本から252人が出席したことについて討論するスレッドが立った。

スレ主は、20日の中華民国第14代総統・副総統就任式に、日本の各界から252人が出席したことを伝えた。出席者の中には、交流協会の今井正理事長や、日華議員懇談会の古屋圭司幹事長など国会議員12人も含まれている。台湾外交部は、日台関係は友好で緊密であり、この良好な関係の基礎の上に関係をさらに深化させたいと語ったという。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「日台は併合する勢いか?」

「台湾問題はずっと頭の痛い問題だよな」

「これは靖国参拝より悪いことだろう」

「252人とは大規模だ。連合を組む勢いだな」

米国も代表団を就任式に派遣しているけどね」

「日本の態度は明白だな。台湾海峡で戦争になったら、日本は真っ先に台湾のために行動する」

「民主社会でごく正常なことだ。しかも歴史的に密接な関係があったんだ。他人がとやかく言うことではないな」

「台湾は中国の省の1つであることに疑問の余地はない」

「中国も代表団を送って祝福すれば、脅すよりずっと効果的だと思うけどな」

「親族のお祝いの席に代表を送らず、気に入らないことを言ったからと家で悶々(もんもん)としているなんて、なんて子供っぽいんだ。それなのに口では同胞とか言うしな」(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携