ホテイアオイによる生態系破壊、湖水の富栄養化が過剰繁殖の背景―中国

Record China    2007年12月12日(水) 17時4分

拡大

外来生物による被害が深刻化している中国だが、その代表ともいえる種がホテイアオイ。その過剰繁殖の背景には湖水の水質悪化問題があり、付け焼き刃的な対策では解決は難しいと見られる。写真はホテイアオイ。

(1 / 5 枚)

2007年12月11日、福建省福州市で「第1回全国外来生物侵入学術研究会」が開催され、外来生物の被害が深刻化していることが明らかにされた。被害を与える外来生物の代表格とされているのがホテイアオイだ。

その他の写真

南米原産のホテイアオイは1950年代に飼料用として中国に導入された。池や湖など流れの少ない水面に浮かんで生息するホテイアオイはその驚異的な繁殖力が特徴で、1株のホテイアオイは8か月後には6万株にまで増えるという。そのため湖水を埋め尽くし、在来の動植物を死滅させるなどの被害が相次いでいる。今年も全国各地で大繁殖が確認され、関係部門は除去作業に追われた。

もっとも、単に外来生物の侵入だけが問題となっているわけではない。このホテイアオイの過剰繁殖の背景には、湖水が窒素・リンが豊富な富栄養化状態になっていることが挙げられる。つまり水質悪化が根本的な問題として存在しており、除去作業などの付け焼き刃的な対策では解決は不可能と見られている。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携