【先週読まれた人気記事】カズレーザー 糖尿病予備軍?相方・安藤なつの食生活に驚がく…健康的に痩せられる“夢の糖”で生活改善に挑む 04-05 12:25
V最有力のネリーも… 波乱のマッチプレーで世界トップ10が“大量脱落” 04-05 12:27
トランプ大統領「政策決して変わらない」 5日午後に10%関税発動へ 04-05 12:22
【卓球】17歳の松島輝空が日本勢で唯一8強入り 準々決勝は張本智和を破った台湾の世界14位 04-05 12:17
だいせんホワイトリゾートスキー場 積雪に恵まれ2シーズンぶり11万人超の賑わい(鳥取・大山町) 04-05 12:15
【4/2(水)~8(火)開催】世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間 〜 備中国分寺 五重塔をブルーにライトアップ 04-05 12:15
ニューヨーク株式市場が急落し前日比2200ドル超値を下げる “トランプ関税”への中国の報復措置発表うけ トランプ大統領「金利を下げる絶好のタイミングだ」 04-05 12:11
川崎日航ホテル、「鉄板焼ステーキ食べ放題ブッフェ~アジア各国のグルメをお届け~」を開催 4月1日から6月30日まで 04-05 12:11
日本の飲食店の外国人向けの“貼り紙”が話題に=「誠実」「こういう店は大好き」―香港メディア 04-05 12:09
イ・ビョンホン主演、映画「スンブ:二人の棋士」が観客数100万突破…公開11日目 04-05 12:08

サッカー韓国代表主将、イラン戦完敗のまさかの原因を告白=韓国ネット「仕事なんだから黙ってやれ」「パク・チソンはそんな言い訳をしなかった」

Record China    2016年11月3日(木) 5時40分

拡大

2日、サッカー男子韓国代表チームのキャプテンを務めるキ・ソンヨンが、アジアサッカー連盟の公式ホームページでのインタビューで、「長距離のフライトが原因で、試合で力を発揮するのが難しかった」と語った。資料写真。

2016年11月2日、サッカー男子韓国代表チームのキャプテンを務めるキ・ソンヨンが、アジアサッカー連盟(AFC)の公式ホームページでのインタビューで、「長距離のフライトが原因で、試合で力を発揮するのが難しかった」と語った。韓国・日刊スポーツなどが伝えた。

韓国代表は10月11日(現地時間)、イラン・テヘランで行われたW杯ロシア大会アジア最終予選のイラン戦で0−1で敗北した。結果グループAで3位につけてはいるものの、シュート1本に抑え込まれたこの試合内容は「完敗」と言われ、「このままではW杯出場も危ない」と、キャプテンのキ・ソンヨンはもちろん、監督や代表チームにはファンから厳しい声が寄せられていた。

この試合について、英プレミアリーグ、スウォンジー・シティに所属するキ・ソンヨンは、「ロンドンから韓国に飛んで試合をし、またイランに飛ぶという非常に劣悪な状況」だったため、「言い訳と言う人もいるだろうが、試合をするのはきつかった」と吐露した。また、「イランはアジアで最も(勝つのが)厳しいチームの一つ」とした上で、「負けた理由について言いたくはない。恐らく自分たちが足りなかったのだろうが、自分にはよく分からない」と語った。

しかしW杯に向けては今後まだ多くの試合が残っているため、今の時点で「がっかりする必要はない」と前向きに臨む姿勢をみせている。イラン戦で負けはしたものの、今後の試合ではきっと「勝利できるものと期待している」と自信を示した。

韓国代表のアジア最終予選第5戦となるウズベキスタン戦は15日、ソウルで行われる。

イラン戦での敗北直後には批判を寄せていた韓国のネットユーザーだが、今回の報道には「頑張って力を出し切って!」「韓国代表からキ・ソンヨンが抜けたら大変なことになるからね」「頼む、W杯には行こう」「パク・チソン(英プレミアリーグで活躍した元韓国代表選手)が韓国代表を引退したのも同じ理由。クラブチームで不振だったのもそのせいだ」と、キ・ソンヨンの告白に理解をみせる声も寄せられている。

しかし一方で、「言い訳だよ。自分の体力の問題だろ」「ずいぶんと当たり前のことを。フライトでつらいのは自分だけじゃないだろう。それが仕事なんだから黙ってやれ」「パク・チソンはそんな言い訳を一度もしたことがないぞ」「つらいなら引退しろ」「それなら来なくていいよ」「Kリーグ(韓国の国内プロリーグ)の選手だけで代表チームを作ろう!」など、なお厳しいコメントも寄せられた。(翻訳・編集/吉金

この記事のコメントを見る

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携