中国、南沙諸島に浮揚式原発20基建設へ=淡水確保に使用―中国紙

Record China    2016年7月16日(土) 10時10分

拡大

14日、中国国有企業の中国核工業集団はメッセージアプリ「微信(ウェイシン)」で「南シナ海に海上浮揚式原発を20基建設し、周辺海域の効率的な支配を推進する」と発表した。資料写真。

2016年7月14日、環球時報(電子版)によると、中国国有企業の中国核工業集団(CNNC)は同日、メッセージアプリ「微信(ウェイシン)」で「南シナ海に海上浮揚式原発を20基建設し、周辺海域の効率的な支配を推進する」と発表した。

原発20基は南沙諸島(英語名・スプラトリー礁)に建設。総工費は400億元(約6329億円)。「淡水を確保するために使用」される見通し。現在同諸島で活動する中国人関係者は、生活用水を船で運ばれる水や雨水を使うことでしのいでいる。原発が作られることで、安定的に淡水を補給することが期待されるという。

中国は「南シナ海における発電システムが強化され、中国は今後周辺海域における産業の発展を加速させる」としている。将来的には同諸島に原子力空母も配備。戦闘機や弾道ミサイルシステムの拠点とする計画だ。(翻訳・編集/大宮)

この記事のコメントを見る

在中、在韓日本人の情報大募集!
あなたが知っている中国や韓国で奮闘中の日本人をご紹介ください!ご連絡はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携