国際投資家の中国投資が前向きに〜中国発展ハイレベルフォーラムとボアオフォーラム 04-12 04:57
中国ドラマ「新生」日本独占初放送 04-12 03:31
ロープウエー昂坪360、海外客増加 04-12 03:19
米国への小包郵送サービス停止へ 04-12 03:18
「スイッチ2」マイニンテンドーストアでの第1回公式抽選販売応募期限はあとほぼ4日。アメリカ・カナダ・中国は延期 04-12 01:36
元阪神 ジャスティン・ボーア氏 5歳の息子が自閉症であることを告白「長い道のりでした」 04-12 01:29
「月曜から夜ふかし」BPO審議入り 放送倫理違反の疑い 04-12 00:56
アサヒ“スマドリ”バー 韓国でも展開 日本の若者へのトレンド循環へ 04-12 00:36
「神戸空港」4月18日から国際化 韓国・中国・台湾と週40往復 第2ターミナル運用開始 04-12 01:23
<レスリング>吉田泰造(日体大)が6位へ浮上…2025年UWWランキング/男子グレコローマン(アジア選手権終了時) 04-12 00:20
国際投資家の中国投資が前向きに〜中国発展ハイレベルフォーラムとボアオフォーラム 04-12 04:57
中国ドラマ「新生」日本独占初放送 04-12 03:31
ロープウエー昂坪360、海外客増加 04-12 03:19
米国への小包郵送サービス停止へ 04-12 03:18
「スイッチ2」マイニンテンドーストアでの第1回公式抽選販売応募期限はあとほぼ4日。アメリカ・カナダ・中国は延期 04-12 01:36
元阪神 ジャスティン・ボーア氏 5歳の息子が自閉症であることを告白「長い道のりでした」 04-12 01:29
「月曜から夜ふかし」BPO審議入り 放送倫理違反の疑い 04-12 00:56
アサヒ“スマドリ”バー 韓国でも展開 日本の若者へのトレンド循環へ 04-12 00:36
「神戸空港」4月18日から国際化 韓国・中国・台湾と週40往復 第2ターミナル運用開始 04-12 01:23
<レスリング>吉田泰造(日体大)が6位へ浮上…2025年UWWランキング/男子グレコローマン(アジア選手権終了時) 04-12 00:20

中国人は「生命力が強い」に「日本人もそう」とエール交換も、中国ネットに日本人コメント集

Record China    2014年10月26日(日) 1時53分

拡大

中国のポータルサイト・百度(バイドゥ)の掲示板に、「日本人の中国を評価するコメント」とのスレッドが立ち、日中両国のネットユーザーが書き込みを寄せている。写真は運動する中国の女性。

(1 / 5 枚)

2014年10月25日 日本人が中国人について「生命力が強い」と書き込むと、中国人が「ドブ油やメラミン入り粉ミルクにも屈しないぜ」などと、応じる。これは、中国のポータルサイト・百度(バイドゥ)の掲示板に立った「日本人の中国を評価するコメント」とのスレッドに寄せられた日本人の意見と、それに対する中国ネットユーザーの反応の一部だ。

その他の写真

中国では、日本人のインターネット上のコメントがしばしば伝えられるなど、日本人の評価に対する関心が高い。

日中両国のネットユーザー同士のやりとりをのぞくと、中国人の生命力の強さに言及した部分では

「日本人もそう。放射能汚染で大変だろ」

と、“エールの交換”も。

「漢字は素晴らしい発明」と日本側が賛辞を送ると、中国側は

「日本人は漢字なしで1日生活してみてほしい」

と自慢げだ。

中国の世界第2位の経済力を「米国に勝てそうな唯一の国」としたのに対しては

「マジで?」

「米国との差は大きいよ。勝てるのは人口だけ」

「うそでしょ。ブラジル、ロシア、インドにも潜在力がある」

と、クールな反応ぶりだった。

政治面も同様で、「中国の政治家は日本より優秀かも」 には

「日本まで洗脳が行き届いた」

「民主主義でなければ自由じゃない」

と、中国側。

お互いの隣国を巻き込み、日本側が「韓国より少しはマシ」と指摘すると、中国側からは

「少し?」

「中国と韓国を比較?中国を侮辱しないでください」

「日本こそ韓国よりマシだよ」

との返答があった。

日本側の「スポーツに関しては意外にフラットな目を持ってるね」との見方については

「それは中国国民の(サッカー)中国代表に対する批判のことかな」

「韓国人の不正に対してじゃないか?」

と、ここでも韓国が登場した。(編集/KU)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携