<サッカー>日本を再び襲った「不可解ジャッジ」に中国人も不満!=問題の主審は中国とも因縁が…―中国メディア

Record China    2016年9月7日(水) 11時50分

拡大

7日、新浪体育は、サッカー日本代表の選手の“好意”があだとなり、イエローカードを受けたと伝えた。写真はトーキー氏。

2016年9月7日、新浪体育は、サッカー日本代表の選手の“好意”があだとなり、イエローカードを受けたと伝えた。

6日に行われたワールドカップ(W杯)アジア最終予選第2戦、アウェーでタイと対戦した日本は、原口元気と浅野琢磨のゴールにより2−0で勝利を収めたが、思わぬ判定でイエローカードをもらう場面があった。

前半に日本が1−0とリードした状況で、DFの森重真人がボールの空気が抜けているのではないかとアピール。走り寄ってきた主審に拾い上げたボールを手渡した。イラン人のモフセン・トーキー主審は空気を抜けていることを確認したものの、森重が故意にハンドの反則を犯したとしてイエローカードを提示した。

実はこのトーキー主審は中国との因縁も深く、これまでに何度も「不可解なジャッジ」により、中国選手や広州恒大を率いたリッピ監督を退場させたり、対戦相手にPKを与えたりするなどした、まさに「天敵」ともいえる存在だ。

記事は、「日本は2戦目にして、すでに疑惑の判定を2度も受けている。第1戦では完全にゴールラインを超えたにもかかわらず、得点が認められずにUAEに逆転負けを喫した。そして、今回の森重の“善意”には前例もあった」とし、レアル・マドリードに所属するハメス・ロドリゲスがドリブル中に相手DFのプレッシャーを受けた際、突然、ボールを手で拾い上げて空気が抜けているとアピールした時には、イエローカードは提示されなかったと伝えている。

中国のネットユーザーからは、「誰かと思えば見慣れた主審じゃないか」「ボールデッドでなければ確かにハンドだが、イエローカードは重いだろ。口頭注意がせいぜいだ」「俺が今まで見た中で、最も創造力あふれるイエローカードだ」「アジアサッカー連盟(AFC)は、今回は日本を落とすつもりのようだ」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携