奈良県主催”K-POP無料ライブ”経費削減で『屋内ホール移動で収容人数6分の1、予算10分の1』トップアーティスト派遣は困難 ネットでは「さらに人を集める必要は無い」「開催自体しなくていい」の声 02-16 23:35
千両の花が咲かない・実がつかない原因と対策を紹介! 02-16 23:31
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:25
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:10
韓国の天才子役女優が自宅で死亡 24歳 2022年に飲酒運転で事故→罰金刑 友人が心肺停止状態で発見 02-16 23:01
“小野伸二2世”のセンス爆発! U-20日本代表ファンタジスタの“超絶ロブパス”が「驚きの凄さ」「おしゃれ」中島洋太朗が天才すぎた瞬間 02-16 23:01
女優キム・セロンさん享年24歳で死去、警察「死亡経緯を調査中」 02-16 23:41
中国 ウクライナと外相会談「全ての当事者が受け入れられる合意を」 アメリカをけん制 02-16 22:56
【大雪情報】気象庁が「大雪に関する全般気象情報」発表 17(月)~19(水)は強い冬型で北~西日本の日本海側中心に大雪警戒 大雪エリア・タイミングは?さらに2/22(土)頃から再び強い寒気流入か 寒波の影響長引くおそれ【2/22(土)までの降雪シミュレーション】 02-16 23:27
中国福建省で世界最古の鳥類化石の一つ「政和八閩鳥」発見 02-16 23:02

いっそ来世は日本人に!日本に行きたくなる10の理由―中国ネット

Record China    2016年10月19日(水) 1時30分

拡大

15日、中国の旅行情報サイトに、日本旅行に行く理由を挙げた記事が掲載され、ネットユーザーの間で話題になっている。資料写真。

2016年10月15日、中国の旅行情報サイトに、日本旅行に行く理由を挙げた記事が掲載され、ネットユーザーの間で話題になっている。

爆買いブームは去ったと言われるが、日本を訪れる中国人は減少の兆しを見せていない。今月初めの国慶節(建国記念日)の連休中も、日本はタイや韓国と並んで中国人に人気の観光地の一角を占めた。ますます多くの中国人が日本に足を運ぶ中、記事は「その多くが何度も日本を訪れている」と指摘。「日本に何も感じなかった旅行者が、一度訪れるとこの国の魅力に深く引き付けられてしまう」とし、日本に行きたくなる10の理由を挙げている。

一つ目が礼儀正しさ。「日本にいる間は常に感じることができる」といい、「言葉は通じないが礼儀正しいお辞儀と笑顔、なんとかして助けようとしてくれる姿に心が温かくなる」としている。

二つ目が道に迷っても心配ないこと。「公共交通機関が便利で、多くの駅には中国語の案内もある。わからなくなっても日本人は非常に友好的に道を教えてくれる」と紹介されている。

三つ目は目新しいことに出会えること。グルメにしろ、商品にしろ、レストランにしろ、日本ではさまざまな新しいことが絶えず生まれていると記事は指摘している。

四つ目はハイテク。ロボット店員や自動チェックイン、指紋認証による支払いなど、興味深い技術を拝めるという。

五つ目はグルメ。記事は、「日本は正真正銘のグルメ天国」だとし、ラーメン、すし、焼肉、海鮮、B級グルメなど、食に飽きることはないとしている。

六つ目はショッピングだ。大型のアウトレットや免税店、100円ショップ、ドラッグストアなどが人気。ほとんどが中国で購入するよりも安く手に入るそうだ。

七つ目はお土産。「日本はお土産天国でもある」といい、東京ばななや白い恋人など、中国人にはもはやおなじみのお菓子から、日本らしい小物まで、どれも心を捉えて離さないという。

八つ目が安全。記事は、日本は治安が良く交通も便利で、「たとえ女性が一人旅で訪れても問題ない」と太鼓判を押している。

九つ目は各都市にそれぞれの特色があること。東京や大阪といった大都市や、古都・京都、太陽と海がきれいな沖縄などがあり、四季によって風景も異なる。これこそが「何度日本を訪れても飽きない」理由だという。

そして最後が、絵画のような美しい景色。記事は、都会の夜景や有名な観光地のほか、ムーミン谷を再現した公園や、山形県鮭川村にあるトトロの木など、アニメ縁の地もあり、見どころが多いと紹介している。

この記事について、中国のネットユーザーからは、「日本は憧れの地」「中国より良さそう。中国は法律が不健全で福祉も良くない。貧富の差は大きく、金持ちは移民して、金を持ってないやつは愛国を叫ぶ」「2001年から、北は北海道から南は九州まで何度も行ってる。すべてが良いところだよ」「日本の古代建築は本当に美しい。人々の素養は高くて安心感もあるし」「いっそ来世は日本人に」など、素直なコメントが多く寄せられている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携