日本は大丈夫?中国でiPhone6にバッテリートラブル、現時点では交換せず―中国メディア

Record China    2016年11月18日(金) 12時20分

拡大

17日、中国で問題となっているスマートフォン「iPhone6」「iPhone6s」のトラブルをめぐり、アップル社側は現時点では部品交換に応じないとの構えを示している。資料写真。

2016年11月17日、澎湃新聞によると、中国で問題となっているスマートフォン「iPhone6」「iPhone6s」のトラブルをめぐり、アップル社側は現時点では部品交換に応じない構えを示している。

この問題は「バッテリー残量が50〜60%の状態で勝手にシャットダウンする。シャットダウン後は充電器につながない限り電源をつけることができない」というもので、中国消費者協会と上海市消費者権益保護委員会(上海消保委)がすでに介入している。同協会は今月15日までにこの件に関する書面での問い合わせをアップル中国法人に行っており、上海消保委は「問題を訴える消費者について、アップル側はバッテリー交換を承諾した」と表明。しかし、17日の段階で上海市内の店舗関係者は「交換を行ってよいという連絡を受けていない」などと説明、客からの交換依頼を拒否するという対応を取っていた。

この件に関して業界関係者の1人は「中国国内のiPhone6、iPhone6sユーザーは相当な数に上り、同じ問題を訴える人も多い。バッテリー交換に応じるとなると大きな損失が出ることは明らか」と話している。(翻訳・編集/野谷

この記事のコメントを見る

中国の本ならレコチャのオンラインショップへ
中国・韓国関連の本の販売依頼も受付中

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携