日本公演も決定したBIGBANG・D-LITE、初のソロ韓国公演チケットが発売と同時に全席完売! 04-02 13:24
極甘“耳キュン”ラブロマンス『今日も、君を想ってる』配信スタート 『Go!Go!シンデレラは片想い』原作者が贈る大ヒット作 04-02 13:20
中国軍がきょうも台湾周辺で軍事演習 中国国営テレビ、頼清徳総統を名指しし「独立を謀る言動への反撃だ」とけん制 04-02 13:28
ラッパーちゃんみな、ソニーミュージック移籍を発表 鮮烈なビジュアルで新章開幕へ 04-02 13:18
傷つく遺族の裏で…韓国プロ野球の死亡事故、“責任逃れ”図る球場管理団体 落下ルーバーに「知らない」「点検項目外」主張 04-02 13:24
「オーバーウォッチ 2」が高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」の競技部門タイトルとして登場!決勝戦は大阪・関西万博の会場内で実施 04-02 13:17
過去には窓口で客が大声出すケースも…中国銀行の持ち株会社が「カスハラ」対応方針発表【岡山】 04-02 13:14
『知己(ちき)』と『親友』は何が違う?それぞれの意味を解説 04-02 13:14
キム・スヒョン 急逝の韓国女優と未成年時に交際の事実を知る友人らが「声明書を作成中」と現地で報道 04-02 13:15
韓国国民の日本に対する好感度が過去最高を記録=韓国ネット「今の世代は悪いことをしていない」 04-02 13:09

博多駅前の道路がまた沈下、スピード復旧を激賞していた韓国ネットが注目「日本だって同じ人間が住む国さ」「日本のレベルはもしや中国並み?」

Record China    2016年11月30日(水) 10時30分

拡大

29日、大規模な陥没からわずか1週間で復旧した福岡市・JR博多駅前の道路が再び沈下したと韓国メディアが報じ、スピード復旧に驚きの声を上げていた韓国のネットユーザーから改めて注目が集まっている。写真は博多の陥没現場。

2016年11月29日、大規模な陥没からわずか1週間で復旧した福岡市・JR博多駅前の道路が再び沈下したと韓国・ノーカットニュースが報じ、スピード復旧に驚きの声を上げていた韓国のネットユーザーから改めて注目が集まっている。

現場では今月8日、地下鉄工事の影響とみられる陥没で道路に縦横約30メートル、深さ15メートルの巨大な穴ができたが、1週間後の15日までに元通りに埋め戻され復旧が完了した。これについて海外メディアは「日本の優秀な土木技術を見せつけた」などと評価し、韓国のネットユーザーからも「これは見事」「日本の技術力は世界一!」「韓国ならとりあえず3カ月は工事する」など驚きや感心のコメントが寄せられていた。

しかし復旧から10日余りがたった26日、現場の路面が30メートル四方にわたって最大深さ7センチ沈下しているのが確認された。これについて福岡市の関係者は「埋め戻しに砂とセメントを使用した時からある程度の動きは予想していた」などとして数センチの沈下は「想定内」と説明、高島宗一郎市長は沈下の可能性について市民に周知していなかったことをブログで謝罪した。

このことについて再度韓国ネットユーザーが注目し、次のようなコメントが寄せられている。

「世界中のメディアが『我らも日本を見習おう。1週間で完璧に復旧だなんて、わが国でも同じようにできただろうか』と騒いでいたけど…日本は『すみません』と答えるのかな?」

「ほら見ろ。みんなが日本を褒めちぎる中、僕は最初から『韓国にはあんなシンクホール(陥没穴)はそもそもできない』と言ってたんだぞ」

「日本のレベルはもしや中国並みなの?」

「また沈むなんて、そこの下にいったい何があるんだ?」

「復旧が素早い、次元が違うと言っていた日本好きたちは反省を」

「日本好きの韓国人にはばつが悪い知らせだね」

「臨時対処として土だけ埋めて、上にアスファルトを敷いただけだったんだろう」

「ここでも手抜き工事か。いくらせしめたのかな?」

「日本に学べって?日本だって同じ人間が住む国さ」

「日本も表向きは整って見えるけど、中身は手を付けられないレベルまで沈みつつあるところだ。これは実に象徴的な事件だね」(翻訳・編集/吉金

この記事のコメントを見る

中国富裕層向けの「オーダーメイドツアー」を展開予定!
中国語堪能でガイド資格をお持ちの方を大募集!詳細はこちら

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携