“トランプ関税”株価急落 暮らしへの影響・今後の見通しは【#みんなのギモン】 04-07 21:13
北朝鮮で新型コロナ禍以降約6年ぶりに国際マラソン大会開催 中国などから約200人の外国人ランナーが参加 04-07 21:12
「日本の新幹線で白い目で見られた」と中国人男性、ネット「あなたが悪い」「日本人だけじゃない」 04-07 21:09
株価急落 口座を確認すると… “トランプ関税”世界中で抗議 04-07 21:06
処理水分析 中国「異常なし」もモニタリング継続<福島第一原発> 04-07 21:05
【F1】「レッドブルの新候補の筆頭になる可能性」鈴鹿で見事8位フィニッシュのハジャー 英メディアは近い将来での“トップチーム入り”を示唆 04-07 21:02
霧島連山・新燃岳が7年ぶり「噴火警戒レベル3」 その後警戒範囲は縮小されるも、専門家は「噴火のリスクはなくなっていない」「安全宣言ではない」引き続き注意呼びかけ 04-07 21:01
アップルはトランプ関税をどう乗り越えるか? すでに米国でiPhone在庫を積み増しか 04-07 20:59
鳥取県の「コナン通り」に毛利蘭と鈴木園子の新オブジェ登場!中国ネット「行きたい」「友情に感動」 04-07 20:39
ペ・スジ&イ・ジヌク出演の映画「失恋した人たちのための7時の朝食会」クランクアップを報告 04-07 20:38

中国の若者の結婚観に変化、15年の未婚者は2億人に―SP華字紙

BRIDGE    2016年12月15日(木) 0時50分

拡大

家庭に対する考え方や経済環境の変化を背景に、中国の大都市では結婚しない人生や一人暮らしを選ぶ若者が増えている。資料写真。

家庭に対する考え方や経済環境の変化を背景に、中国の大都市では結婚しない人生や一人暮らしを選ぶ若者が増えている。

参考消息網がシンガポール華字紙・聯合早報の12日付記事を引用して報じたもので、2015年の未婚者の数は2億人に達した。1990年に6%だった単独世帯の比率は2013年に14.6%(5800万人余り)に上昇。このうちの約2000万人が20-39歳というデータが出ている。

首都・北京市の外資系企業で財務主管の職に就く31歳の女性は「結婚しない派」ではないものの、自由な一人暮らしに満足しており「結婚する気が起こらない」。テレビ局勤務の29歳女性は3年付き合っている恋人がいるが、「私が求めていたのは今のような生活。婚姻届け1枚で『永遠の誠実』が約束されるわけではなく、逆に一種の束縛。結婚するとリスクや親戚付き合いも発生するし、結婚する意味が分からない」と語る。経済的、精神的に自立した若者が増えるにつれ、非婚や晩婚、単独世帯を対象としたビジネスの幅も広がりそうだ。

中国社会科学院・社会学研究所の李銀河氏はこのような状況について、「勢いはさらに増す」との見方を示す。同氏は「現代社会の結婚は宗教や経済互助に基づいていた過去とは異なり、感情がより重視される」と述べ、女性が経済的に自立してきたことも単身者が増えた原因と指摘する。ただ、この一方で「中国には祖先を崇拝する習慣があり、自分の血を引く子孫を残すことが重視される風潮は根強い」とも説明、女性と結婚した男性同性愛者がその理由として「結婚して子どもができなければ親に申し訳ない」と話していた点に触れた。(提供/Bridge・編集/Asada)

この記事のコメントを見る

レコードチャイナでは在宅翻訳者、コラムニスト、中国語ガイドを募集しています。
詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携