「日本のコンピューターを狂わせた」優勝候補の日本を撃破!サウジアビアのメディアは興奮収まらず「英雄的」「33年間の空白を終わらせた」【U-17アジア杯】 04-15 07:43
次期大統領選適合調査で、韓悳洙首相が「3位」に初登場=韓国 04-15 07:41
「山が命を奪う前触れ」命に関わる伝承は「ホラー」の顔をしてる…怪談めいた「祖母の言伝」に反響 04-15 07:43
搭乗券もチェックインも不要、「デジタル旅行認証」が早ければ3年以内に軌道に―米華字メディア 04-15 07:39
中国・習主席がベトナム訪問「一方的ないじめには共に反対すべき」と連携呼びかけ 04-15 07:37
“Jリーグのエムバペ”と紹介された日本人K-POPアイドル、安貞桓らの前でクロスバー当てにチャレンジ…その結果は? 04-15 07:43
手越祐也は令和の視聴率王 『イッテQ』で若者数字独占、問題続出の中…“消える”女王と交代復帰への大期待 04-15 07:24
【ガーデニング】クレマチスの品種・育て方。フェンスや壁を立体的に飾ろう![多年草] 04-15 07:17
【拷問?】刃物のような“激薄”飛行機シートを中国の航空会社が導入…元パイロット「衝撃を吸収できるのか非常に不安」 04-15 07:25
【コスプレ】目力強い、台湾美女!『アークナイツ』ヴァルピスフォーリアがドラマチックな佇まい【写真9枚】 04-15 07:29

中国のアニメ企業、日本に「漫画家村」設立―中国メディア

人民網日本語版    2016年12月24日(土) 16時20分

拡大

日本の人気アニメの正規版を、中国でも見ることができるのは、浙江省杭州市にある企業「翻翻動漫」が陰で大きな役割を果たしてくれているからだ。同社はこれらアニメの版権取得を一手に引き受けている。

孫悟空ドラゴンボール)、桜木花道(スラムダンク)、星矢(聖闘士星矢)、モンキー・D・ルフィ(ONE PIECE)、うずまきナルト(NARUTO -ナルト-」)、越前リョーマ(テニスの王子様)などのアニメキャラクターを知っている人も多いだろう。これら人気アニメの正規版を、中国でも見ることができるのは、浙江省杭州市にある企業「翻翻動漫」が陰で大きな役割を果たしてくれているからだ。同社はこれらアニメの版権取得を一手に引き受けている。杭州日報が報じた。

多くの漫画家や編集者が集まる杭州の漫画産業が最近、日本進出を果たした。中国国際動漫節組織委員会と翻翻動漫が主催して開催される漫画コンクール「新星杯」が今年で10周年を迎えたのを機に、東京でこのほど特別展が開催され、良築良作「中国漫画家村」日本村設立が発表されたのだ。これにより、杭州の漫画産業の海外進出は、また大きな一歩を踏み出した。

■「中国漫画家村」日本村設立

「中国漫画家村」の日本村が設立されたことで、同村に「入村」する中国人のビザや就職の問題を解決できるだけでなく、それらの人に質の高い創作スペースと生活環境を提供することができ、プロの漫画編集者と漫画家が共に創作を手掛け、整った創作生態圏を構築することにつながる。杭州の漫画産業の中心的存在でもある「翻翻動漫」が杭州を中心として実施する世界進出戦略において、日本村の設立は初の成果で、今後は韓国のソウルやフランスのパリにも支部を設置する計画だ。

日本の大手出版社・集英社の業務は、漫画、小説、ファッション、娯楽など多岐にわたり、発行する「週刊少年ジャンプ」は日本の漫画史の発展において代表的な存在だ。そんな集英社が海外でサポートする唯一の漫画コンクールである「新星杯」では、毎回、中国国内外の漫画、クリエイティブなどの分野の実力者が審査委員を務め、優秀作品、新人漫画家の誕生などをサポートしてきた。同コンクールが創設されて以降、応募作品はこれまでに1万作以上を数え、米沙や巴布など、優秀な中国人漫画家50人以上を輩出。中国人漫画家7人は日本でも作品を発表している。また、受賞作品は292作に達し、うち19作が「集英社賞」を獲得し、5作がジャンプシリーズに掲載された。

■唯一の海外企業として「Jフェス」に出展

コンクール後の運営メカニズムも、多くの新人漫画家が中国国内外の一流の漫画プラットホームに作品を掲載してもらうという夢を実現する助けとなってきた。

新星杯の受賞者である中国人漫画家・第年秒(ディ・ニェンミャオ)は、作品が「週刊少年ジャンプ」に掲載された初の中国人漫画家となった。その「5秒童話」の日本語版や「拾又之国」の日本語版「群青のマグメル」は翻翻動漫の推薦もあり、集英社のウェブコミック配信サイト「少年ジャンプ+」で掲載され、単行本も刊行されている。集英社の編集部を取材すると、読者から送られて来た手紙がいっぱい詰まっているメールボックスがあり、そこで杭州在住の第年秒の名前が、あの巨匠・鳥山明や富樫義博の名前と並んでいた。そのような光景は、それを目にすることができる中国の漫画界の人々を感激させている。

さらに、感動を覚えるのは、「翻翻動漫」が、唯一の海外企業として、日本のアニメ界の一大イベントである「ジャンプフェスタ2017」に出展し、集英社やアニプレックス、任天堂、バンダイなど、世界的に有名な企業と共に「二次元新世界」を披露していることだ。

今後、「新星杯」と「良築良作中国漫画家村」の努力の下、杭州の漫画産業はさらに多くの優秀なオリジナル漫画家を発掘、育成し、中国のオリジナルアニメの力を海外へ発信して、その異彩を海外で一層大きく放つことになるに違いない。(提供/人民網日本語版・編集KN)

この記事のコメントを見る

レコードチャイナでは在宅翻訳者コラムニスト中国語ガイドを募集しています。

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携