<サッカー>日本人コーチが語る、中国のユース選手の成長に必要なこと―中国メディア

人民網日本語版    2016年12月23日(金) 15時50分

拡大

青少年サッカー発展計画を展開するため、中国プロサッカーリーグに加盟するプロサッカークラブ・広州富力は半年ほど前から、日本人コーチを招聘し、広州の小・中・高校で、日本の青少年育成方法を実施してもらっている。

青少年サッカー発展計画を展開するため、中国プロサッカーリーグ(中国超級)に加盟するプロサッカークラブ・広州富力は半年ほど前から、日本人コーチを招聘し、広州の小・中・高校で、日本の青少年育成方法を実施してもらっている。中国のサッカー界にとっては、日本の青少年育成方法を間近で観察する良い機会となっている。彼ら日本人コーチは、未成年のプレイヤーであっても、「自分で考える」ということに重きを置き、学生たちと毎日練習を重ねている。(文:謝沢楷。広州日報掲載)

高正寿コーチは、広州富力が招聘した第一陣の日本人コーチの一人。いつでも、「言われたからやるのではなく、自分で何をすべきかを考える」ことを強調している。「選手がピッチに立てば、コーチが代わりに考えることはできない。だから、子供のころから、自分で考えるという習慣を身に付けるよう助けなければならない」と高正寿コーチ。

広州市第八十九中学のU-15のコーチを務める亀谷誠コーチは、取材に対して、「考えるためには、コミュニケーションが必要で、そのようにして考えることに価値がある」と考える。練習が終わると、亀谷誠コーチは毎回、メンバー一人を選び、英語で他のメンバーを前に、練習で良かった点と悪かった点を話させる。「メンバーに練習を総括してもらうのは、当チームの習わし。日本でもそうしている」。

サッカーをするにも、日本人コーチは、「厳かな雰囲気」にこだわっている。練習の時は毎回、高正寿コーチと亀谷誠コーチはメンバーに対して、水筒をきれいに並べたり、脱いだ上着をきれいに畳んで、ピッチの端にきれいに並べて置いたりするようにと指示しており、「軍事訓練のよう」と話すメンバーもいる。日本人コーチによると、「厳かな雰囲気があると、メンバーは、サッカーを本当に好きになり、一生懸命練習するようになる。そして、自分だけでなく、ライバルやルールなども尊重するようになる」。

同じ日本人コーチでも、中国に来た理由は人によって異なる。例えば、亀谷誠コーチは鹿島アントラーズで、トップチームで活躍できる能力を持つ選手を育成するコーチを15年務めた経験があり、中国に来る前は、低年齢のプレイヤーを育成したことがない。そのため、亀谷誠コーチにとっては、今の仕事は大きな「チャレンジ」で、「ここに来た限り、私の知っていること全てをメンバーに伝える。今のメンバーの中から、将来プロのサッカー選手1〜3人が誕生すれば、とてもうれしい」と話す。

一方の高正寿コーチは、「メンバーがサッカーを通して、人としての道理を学ぶことができるのであれば、とてもやりがいがある」とし、青少年育成のレベルの高さは、コーチや教師、家族などによって決まり、「大人の悪い習慣は子供に影響する」と指摘している。(提供/人民網日本語版・編集KN)

この記事のコメントを見る

レコードチャイナでは在宅翻訳者コラムニスト中国語ガイドを募集しています。

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携