【大雪情報】気象庁が「大雪に関する全般気象情報」発表 17(月)~19(水)は強い冬型で北~西日本の日本海側中心に大雪警戒 大雪エリア・タイミングは?さらに2/22(土)頃から再び強い寒気流入か 寒波の影響長引くおそれ【2/22(土)までの降雪シミュレーション】 02-16 22:51
中国内外でAIの無料利用の発表が相次ぐ 02-16 22:44
ウォンビンと共演の元天才子役キム・セロン、24歳でこの世去る…飲酒運転事故で自粛、復帰遠く 02-16 22:46
タイ警察、中国人俳優誘拐に関与した中国人10人を送還へ―中国メディア 02-16 22:14
マカオ税関、着衣の下に隠す手口の中古スマホや電子部品の密輸出事案相次ぎ摘発 02-15 20:31
【大雪情報】強烈寒波で『警報級の大雪』の可能性 24時間で最大70センチ降雪予想 関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州などは『かなりの低温』【雪のシミュレーション】 02-16 22:07
【巨人】西舘勇陽〝初陣〟の大役 サムスン戦3回2安打無失点「初回に力が入りすぎて…」 02-16 22:21
嘘だろ? 至宝・高岡伶颯が“低空バイシクルショット”炸裂「すげえ身体能力」「夢があるな!」英移籍内定17歳の“意外性”にファン熱狂【U20アジアカップ】 02-16 22:11
塩漬けされたガラガラヘビの尻尾が入った缶を押収、到着した郵便物から―南京市税関 02-16 21:14
中国エンタメがシンガポールで大流行―シンガポール紙 02-16 21:14

韓国、ポケモンGO人気で1000年の古都の史跡がピンチ!?=韓国ネット「文化財が傷つかないか心配」「国の将来は国民の行動に懸かっている」

Record China    2017年2月7日(火) 13時30分

拡大

6日、韓国で先月リリースされたスマートフォン用ゲームアプリ「ポケモンGO」が人気を博す中、歴史遺跡地区が世界遺産に登録されている古都・慶州の博物館が史跡保護対策に乗り出した。写真は韓国・慶州。

2017年2月6日、韓国・ノーカットニュースなどによると、韓国で先月リリースされたスマートフォン用ゲームアプリ「ポケモンGO」が人気を博す中、プレーヤーによる立ち入り禁止区域への無断侵入などの問題が続出している。このため、歴史遺跡地区が世界遺産に登録されている古都・慶州の博物館も史跡保護対策に乗り出した。

新羅時代を中心に1000年余りの歴史を持つ遺物などを所蔵する国立慶州博物館は6日、「ポケモンGO」をプレーするため同館を訪問する人が急増していることから「特別防護対策」を取る方針を明らかにした。同館にはポケモンが数多く出現する「ポケストップ」があり、プレーヤーの間で「ポケモンGOの聖地」として注目を浴びている。平日・休日を問わず多くの人が訪れ、博物館閉館後も敷地の塀の外に人がとどまっている状態だという。

このため博物館側はプレーヤーの不注意から屋外展示中の石像などが傷つけられる恐れもあるとして、館内各所にプレーヤーに注意を促す案内文の掲示を始めた。案内はホームページやSNSを通じても行うほか、屋外展示物周辺などではパトロールを強化する方針だ。

韓国ではあいにく厳寒期のリリースとなった「ポケモンGO」。ブームを呼ぶかどうかについて当初否定的な見方もあったものの、ふたを開けてみれば多くの人が熱中する状況となっている。しかし記事に寄せられたコメントには、ゲームの楽しさよりも文化財や安全に重きを置く意見が目立ち、「博物館内ではプレーできないようにしたら駄目なのか?」「ゲームに熱中した人が文化財を傷つけてしまわないか心配」との声が多数の共感を得た。

また、「モンスターボール(ポケモンを捕まえるためのボール)と一緒に常識も投げ出してしまうのはやめよう」「みんな、文化財の意味を分かってないの?これじゃ中国を悪く言えないよ」「博物館がそこまでしなくても、みんなが自分から守るべきことを守れればいいのにね。残念だ」「国が続くか滅びるか、国民一人一人の意識と行動に懸かっている」「これはゲームの問題じゃない。後進国らしい市民意識の問題」など、プレーヤーに常識ある行動を呼び掛けるコメントもあった。

さらに「開発会社に最低限の常識があったら、史跡の近くにアイテムを隠しておくなんてことはしないのでは?」「こんな流行は長くても5カ月くらいだと思う」「ルールを守らない人からは罰金をたっぷり取るべき」などの声も寄せられた。(翻訳・編集/吉金

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携