拡大
東京都立川市の小学校7校で給食を食べた約1000人が食中毒症状を訴えたとのニュースが中国でも報じられ、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。資料写真。
東京都立川市の小学校7校で給食を食べた約1000人が食中毒症状を訴えたとのニュースが中国でも報じられ、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。
日本メディアの報道によると、児童、教職員らが嘔吐(おうと)や腹痛などの症状を訴えたのは17日から。7校の給食は同じ給食センターで調理されており、市教育委員会は20日、症状を訴えた人が計996人に上ったことを報告した。19日に開かれた記者会見を取り上げた中国メディアは「7校のうち4校が月曜日の休校を決めた」と紹介し、さらに市の教育長らが頭を下げて謝罪したことなどを伝えている。
この報道に対して中国のネット上には「中国の校長はこういう事故が起きても頭を下げて謝罪なんかしない」「中国にあるのは責任逃れだけだ」「自分たち学生が食中毒になった時、こういう対応が受けられるだろうか」という感想や、「国内の学校で起きた集団食中毒問題には圧力がかかった」「某国(中国を指して)ではアルバイトの責任にされてしまう」という声、「中国ならこんな感じの報道だろうな。まず、トップは全力で治療するよう指示を出し、子どもや先生たちは『早急に対応してもらえたおかげで助かりました』とそれに深く感謝する。素晴らしい措置だったと最後に称えるんだ」などのコメントが寄せられている。(翻訳・編集/野谷)
Record China
2017/2/15
Record China
2016/12/20
Record China
2016/10/21
Record China
2016/8/31
Record China
2016/3/17
ピックアップ
この記事のコメントを見る