「日本でこの薬を買わないで」韓国人の投稿相次ぐ=ネット「無責任な行政」「日本と同じようにすべき」 04-15 13:09
ベトナム人留学生、動画で天津生活を発信 04-15 13:05
日本のガールズグループ、故ク・ハラさん(KARA)の写真に棺を合成…“度を越した”マーケティングに謝罪 04-15 12:56
組織暴力団のような警護で芸能人のイメージ失墜にもなっている空港撮影問題の解決案 04-15 12:56
韓国メディアも速報する衝撃弾!大谷翔平が「打球速度180km」弾丸ホームラン、6試合ぶり今季5号 04-15 12:58
NCT WISH、カムバック初日からチャートを席巻!世界を揺るがす“poppop”旋風 04-15 12:58
“アメリカ国家安全保障局”工作員3人を中国の公安当局が指名手配 ハルビン市冬季アジア大会・黒竜江省システムへのサイバー攻撃に関与か 04-15 12:47
中国 チベットに「悪質な言動」をとったアメリカ人へのビザ発給を制限 04-15 12:46
「恨めしいと思った」BTS・JIN、Netflixバラエティ共演者に対する“怒りの本音”を暴露?! 04-15 12:58
Nintendo Switch 2に145%関税の危機。米国で値上げの可能性も 04-15 12:40
「日本でこの薬を買わないで」韓国人の投稿相次ぐ=ネット「無責任な行政」「日本と同じようにすべき」 04-15 13:09
ベトナム人留学生、動画で天津生活を発信 04-15 13:05
日本のガールズグループ、故ク・ハラさん(KARA)の写真に棺を合成…“度を越した”マーケティングに謝罪 04-15 12:56
組織暴力団のような警護で芸能人のイメージ失墜にもなっている空港撮影問題の解決案 04-15 12:56
韓国メディアも速報する衝撃弾!大谷翔平が「打球速度180km」弾丸ホームラン、6試合ぶり今季5号 04-15 12:58
NCT WISH、カムバック初日からチャートを席巻!世界を揺るがす“poppop”旋風 04-15 12:58
“アメリカ国家安全保障局”工作員3人を中国の公安当局が指名手配 ハルビン市冬季アジア大会・黒竜江省システムへのサイバー攻撃に関与か 04-15 12:47
中国 チベットに「悪質な言動」をとったアメリカ人へのビザ発給を制限 04-15 12:46
「恨めしいと思った」BTS・JIN、Netflixバラエティ共演者に対する“怒りの本音”を暴露?! 04-15 12:58
Nintendo Switch 2に145%関税の危機。米国で値上げの可能性も 04-15 12:40

「韓国人の気持ちが日本に傾くことが心配」=ミサイル問題で韓国人からこんな声も―中国紙

Record China    2017年3月3日(金) 12時30分

拡大

3日、環球時報によると、在中韓国人から「中韓の緊張をきっかけに韓国人の気持ちが日本に傾くことが不安」との声が出ている。資料写真。

中国が猛反発する在韓米軍の高高度防衛ミサイル(THAAD)配備問題が先月末に大きな動きを見せた。韓国国防部は韓国ロッテグループとミサイル配備に向けた用地交換契約を締結。中国メディアは連日のようにこの問題を大々的に報道しており、環球時報は3日付の記事で再び「韓国人の反応」を取り上げた。

同紙は1日付の記事でも中国で働いた経験のある韓国人などの声を伝えたが、今回は日本を意識しているという在中韓国人の反応をタイトルに持ってきている。この人物は北京にある韓国人会の責任者で、「韓国、中国の国民が相手国に対して持つマイナス感情が悪循環することが一番の心配」とコメント。同氏によると、過去20年間は韓国人の70〜80%が中国人に対して良い印象を持っていたが、ここ半年でイメージは低下したという。

同氏はロッテが用地交換に応じたことに「悪循環が加速する」との懸念を示した上で、「両国国民が傷付け合うようなことがあってはならない」「両政府が配備前のなるべく早い時期に対話することを望む」などと主張。さらに自身の考えとして「日本、米国、中国の中で、韓国人が最も好感を持っているのは中国、最も嫌っているのは日本だと思う。韓国人は自尊心が強く、中国政府が韓国に圧力を掛け過ぎると一部の国民は『ばかにされた』と中国に反発するだろう」「日本との同盟関係を望まない韓国の民意が変われば、その時の東アジア情勢は…」と話し、中韓の緊張をきっかけに韓国人の気持ちが日本に傾くことが不安との考えを示した。

記事ではこのほか、中国在住のビジネスマン、留学生、レストラン経営者の声も紹介されている。(翻訳・編集/野谷

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携