習近平国家主席、関税に言及「いかなる理不尽な抑圧も恐れない」 中国はきょう対米関税125%に引き上げ 04-12 18:23
J1の最新順位表「カオスすぎる」 福岡が暫定首位…1位から8位まで”3差”の大接戦「なにが起きてるの」 04-12 18:14
【暴風警報】離島便ジェットフォイルなど欠航 海上しけのため 04-12 18:13
女子ゴルフ、19歳入谷響が首位 04-12 18:12
戦時強制労働の死者、熊本で悼む 04-12 18:11
「飛び込まなきゃ犬」とあおられた男性、川に入り溺死―中国 04-12 18:09
ZEROBASEONE、レカペに登場「スペシャルなステージを用意」 04-12 18:05
中国シャオミのEV、テスラを逆転の衝撃…自動運転技術で欧米・日本を凌駕 04-12 18:04
ファジアーノ岡山 中国ダービー初戦を制す サンフレッチェ広島に1対0で勝利【岡山】 04-12 18:03
内島萌夏、2本のマッチポイントを防いでエース対決を制す!2勝0敗で日本がルーマニア下す[女子国別対抗戦BJK杯] 04-12 17:59
習近平国家主席、関税に言及「いかなる理不尽な抑圧も恐れない」 中国はきょう対米関税125%に引き上げ 04-12 18:23
J1の最新順位表「カオスすぎる」 福岡が暫定首位…1位から8位まで”3差”の大接戦「なにが起きてるの」 04-12 18:14
【暴風警報】離島便ジェットフォイルなど欠航 海上しけのため 04-12 18:13
女子ゴルフ、19歳入谷響が首位 04-12 18:12
戦時強制労働の死者、熊本で悼む 04-12 18:11
「飛び込まなきゃ犬」とあおられた男性、川に入り溺死―中国 04-12 18:09
ZEROBASEONE、レカペに登場「スペシャルなステージを用意」 04-12 18:05
中国シャオミのEV、テスラを逆転の衝撃…自動運転技術で欧米・日本を凌駕 04-12 18:04
ファジアーノ岡山 中国ダービー初戦を制す サンフレッチェ広島に1対0で勝利【岡山】 04-12 18:03
内島萌夏、2本のマッチポイントを防いでエース対決を制す!2勝0敗で日本がルーマニア下す[女子国別対抗戦BJK杯] 04-12 17:59

日本の「人口危機」、時代が違えば意味も変わる=中国にとっては「他山の石」―中国メディア

Record China    2017年4月21日(金) 6時10分

拡大

20日、新京報は、時代の変化とともに「人口危機」の意味が大きく変化したことを、日本の事例を挙げて論じた文章を掲載した。写真は渋谷。

2017年4月20日、新京報は、時代の変化とともに「人口危機」の意味が大きく変化したことを、日本の事例を挙げて論じた文章を掲載した。

総務省が先日発表した統計によると、昨年10月1日現在の日本の総人口は1億2693万人と前年より16万2000人減り、6年連続の減少となった。

記事は「現在、日本の人口危機と言えば高齢化・低出生率の危機を指すことはみな知っている。しかし、半世紀前は全く逆で、高すぎる出生率や速すぎる人口増加による危機を指していたのだ」としたうえで、戦後間もない時期の日本ではベビーブームが起こり、合計特殊出生率(1人の女性が生涯に何人の子供を産むのかを推計した平均数)が4.0を超え、死亡率の低下と相まって人口が急増する状況が発生、危機を感じた日本政府が1948年以降優生保護法による中絶の合法化、避妊具の普及などを通じた人口抑制策を打ち出したと紹介した。

その結果、出生率は大きく低下し、1989年には過去最低の1.57を記録。すると今度は少子化に対する危機感が生まれ、政府が様々な出産奨励策を出すも、近年の出生率は1.4前後を行ったり来たりしている状況であるとしている。

記事は、「この状況は中国の人口問題研究にとって『他山の石』で、参考にすべきだ」と主張。「中国でも日本同様、低出生率の危機を迎えているが、依然、多くの人が人口が多すぎるという古い危機感を持っている」と説明している。そして、「世界における新たな人口危機は低い出生率による高齢化。人口危機と聞いて人口過多やハイペースすぎる人口増を真っ先に想起するのは、時代遅れなのである」と論じた。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携