北京市中関村、1日平均141社のテクノロジー企業が誕生 11-25 06:35
【卓球】日本勢は計5試合で中国の壁を破る 準優勝の張本智和は2人倒す 男女のダブルスも奮闘 WTTファイナルズ2024福岡 11-25 06:33
藤井聡(京大大学院教授)が死ぬまでにやりたいこと「幼児のような日本を大人の国に!」 11-25 06:38
「決勝の舞台で雪辱」台湾が侍ジャパンをまさかの撃破! プレミア12初優勝を“大異変”と韓国メディア驚嘆「堅実な投手陣と打線の力で破った」 11-25 06:27
「東京ドームで大惨事」侍Jの“大番狂わせ”敗北に韓国メディアが反応「優勝を確信していた日本が満員の観客の前で...」「不安定な戸郷を放置」【プレミア12】 11-25 06:27
「中国の釣り堀って何が釣れる?」「突然喰ってくるのでドキドキ」とてもエモーショナル!ザリガニの炒め物がお楽しみ 11-25 06:24
四柱推命で導く豊かな循環を生み出す星「偏財」【一番わかりやすい はじめての四柱推命】 11-25 06:19
自民・生稲晃子氏 さっそく外務政務官としてトラブル…おニャン子時代の過去報道する韓国メディアも 11-25 06:09
中国の産業が急速に成長、韓国企業は空前のプレッシャーにさらされる―韓国メディア 11-25 06:05
人民銀、人民元の為替レートは合理的で均衡のとれた水準で基本的な安定を維持 11-25 06:05

<コラム>日中の157年前の驚きの一致=その時、日本と中国の近代史が変わった

工藤 和直    2017年6月22日(木) 23時20分

拡大

日中の西洋列強による侵略の前哨戦はアヘン戦争とペリーの浦賀来航で、わずか13年の違いだが、近代化のスタートは中国が43年遅れる事態となったのは、日中とも同じ西暦1860年が歴史のターニングポイントになっているのに驚きを覚える。写真は筆者提供。

(1 / 3 枚)

日本の近代史は1868年9月8日の明治維新から始まった。同じく中国の近代史は1911年10月10日の辛亥革命から始まる。西洋列強による侵略の前哨戦はアヘン戦争(1840年)とペリーの浦賀来航(1853年)で、わずか13年の違いだが、近代化のスタートは中国が43年遅れる事態となったのは、日中とも同じ西暦1860年が歴史のターニングポイントになっているのに驚きを覚える。その西暦1860年とは、日本は桜田門外の変が起こった3月3日、中国では太平天国軍が第一次上海攻撃を開始した8月18日である。

その他の写真

安政7年3月3日(西暦1860年3月24日)に江戸城桜田門外(写真1:現在の東京都千代田区霞が関)で水戸藩の脱藩者17名と薩摩藩士1名が彦根藩の行列を襲撃、大老井伊直弼を暗殺した事件である。江戸幕府の最高の権威者が市中で惨殺される事態とは、当時では考えられない大事件である。薩摩藩士・有村次左衛門(ありむらじざえもん)が発した薩摩自顕流の猿叫(キャアーッという気合い)とともに振り下ろした薩摩刀によって、直弼は斬首された。襲撃開始から直弼殺戮まで、僅か十数分の出来事だった(写真2:当時の概略図)。

この暗殺事件を起した浪士は罪人となり、この桜田門外の変で長年持続した江戸幕府の権威が大きく失墜、尊王攘夷運動が激化する端緒となった。ここからわずか7年と7カ月後の慶応3年(1867年)10月14日、第15代将軍・徳川慶喜によって大政奉還が成され、同年の江戸開城により急転直下で明治維新(1868年9月8日)と成る要因に、桜田門外の変が直接的な起点となった。この3月3日が、日本近代化へのターニングポイントとなったと言っても過言ではない。

太平天国の乱は、清朝1851年に起こった大規模な社会主義革命。洪秀全を天王とし、キリスト教の信仰を紐帯とした組織「太平天国」によって起きた。洪秀全はキリスト教の教えの中でも特に上帝が唯一神であることを強く意識し、偶像破壊を熱心に行った。1847年、太平天国の前身組織「拝上帝会」を広西省桂平県金田村に創設。1850年、拝上帝会は金田村に集結して団営という軍事組織を結成した。金田村に集結する過程で、清朝の軍隊や自警団との小競り合いが発生、数万人の清軍を打ち破り、革命の火蓋を切った(金田蜂起)。1852年12月下旬には漢陽・漢口を落城させ、ついに1853年(咸豊三年)1月には武昌を落とした。3月19日に太平天国軍は江寧(南京)を陥落させ、ここを天京(てんけい)と改名し、太平天国の王朝を立てた。

4月27日、英国公使George Bonhamは「英国は、太平天国にも清国にも中立であること」を告げた。太平天国はキリスト教を信仰の中心としたので、欧米列強からは歓迎され、中国史上最初の社会主義革命が成就する方向にあったが、その後の内部での派閥争いなどで、革命は失敗に終わる。キリスト教的理想を掲げ、地上の天国を作り出そうとした洪秀全であったが、現実において社会を組織・運営する上で伝統的・土着的な考え方・価値観から逃れられるはずもなく、その理想と現実は極めて乖離したものとならざるを得なかったのだ。

1860年2月〜5月、第二次江南大営攻略では、干王「洪仁[王干]」・忠王「李秀成」・輔王「楊輔清」・侍王「李世賢」・英王「陳玉成」らが好く呼応して清軍を撃破。1860年6月、李秀成は蘇州を占領し「蘇福省」の省都とした。現在の蘇州博物館東で拙政園西に「太平天国忠王府」(写真3)を建てたが、その後太平天国は内紛の様相を帯びてきた。特に李秀成・李世賢は洪一族に対し李氏閥を形成し、独断専行が徐々に増えていくことになる。

1860年8月18日における第一次上海攻略はその好例であろう。江南地方の制圧を進めていたのは李秀成軍であったが、上海だけは西洋列強の租界(キリスト教)があるため攻撃が控えられていた。この時洪仁[王干]は西欧と交渉し、少なくとも清朝に荷担しないよう画策していた。しかし交渉に業を煮やした李秀成は、一転攻撃を仕掛け、逆に手痛い反撃を受け、自らも負傷した。これなどは洪仁[王干]・李秀成両者の西欧体験の有無が大きく影響した結果生じた齟齬(そご)と言える。この時、歴史が変わった。この二人の仲の悪さが、太平天国の運命を変えたのである。その後、太平天国は没落方向に流れていく。この1860年8月18日が、中国の近代化をさらに50年遅らせた月日となった。

北京条約は、1860年(咸豊10年)に清朝とイギリス(10月24日)・フランス(10月25日)連合軍、および清朝とロシア帝国(11月14日)が締結した不平等条約。この条約で、英・仏・露は上海租界地を攻撃した太平天国を清朝とともに討伐する立場と変貌した。要は、この条約で太平天国は「賊軍」となったのである。この条約の後、清朝は洋務運動(西洋の近代技術を積極的に取り入れる)に着手したが、魂のない西洋化はその後の日清戦争などで化けの皮が剥がされる結果となった。辛亥革命が遅れた理由は、1860年8月18日の第一次上海攻撃にあったのだ。

■筆者プロフィール:工藤 和直

1953年、宮崎市生まれ。韓国で電子技術を教えていたことが認められ、2001年2月、韓国電子産業振興会より電子産業大賞受賞。2004年1月より中国江蘇省蘇州市で蘇州住電装有限公司董事総経理として新会社を立上げ、2008年からは住友電装株式会社執行役員兼務。蘇州日商倶楽部(商工会)会長として、日中友好にも貢献してきた。

■筆者プロフィール:工藤 和直

1953年、宮崎市生まれ。1977年九州大学大学院工学研究科修了。韓国で電子技術を教えていたことが認められ、2001年2月、韓国電子産業振興会より電子産業大賞受賞。2004年1月より中国江蘇省蘇州市で蘇州住電装有限公司董事総経理として新会社を立上げ、2008年からは住友電装株式会社執行役員兼務。2013年には蘇州日商倶楽部(商工会)会長として、蘇州市ある日系2500社、約1万人の邦人と共に、日中友好にも貢献してきた。2015年からは最高顧問として中国関係会社を指導する傍ら、現在も中国関係会社で駐在13年半の経験を生かして活躍中。中国や日本で「チャイナリスク下でのビジネスの進め方」など多方面で講演会を行い、「蘇州たより」「蘇州たより2」などの著作がある。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携