ユン・ジョンシン、「パク・ボゴムの噂が多い...悪口いう人は見たことがない」(パク・ボゴムのカンタービレ) 04-12 13:54
「やっと戦える」悲願の実現! 中国地方初の“ダービーマッチ”開催で現地ファン感慨 04-12 13:44
中国の習近平国家主席「関税戦争に勝者はいない」アメリカを批判 04-12 13:43
KiiiKiiiのLeesolとSui、本日放送の「音楽中心」スペシャルMCに抜擢! 04-12 13:39
G-DRAGON、ZE:A グァンヒと制服デート!?遊園地ではしゃぐ姿が話題に(動画あり) 04-12 13:39
世界をとりこにするキム・ジュンス(XIA)初のコンサート・フィルム6月13日(金)日本公開決定…日本版ポスタービジュアル&特報解禁! 04-12 13:38
あわじ花さじきでムラサキハナナが見頃 04-12 13:32
NewJeans・ヘインの母が父を訴えた 事務所との訴訟に反対の父の「親権を一部制限」請求→裁判所が受理 04-12 13:33
ロコ・ソラーレ、予選敗退も五輪代表決定へ照準「もう一つ上の段階で勝つ」 日本勢はフォルティウスが決勝T進出 04-12 13:39
サランちゃんとユウトくん、チョン・ヘインと出会って大喜び…秋山成勲、「あんな姿は初めて見た」 04-12 13:23
ユン・ジョンシン、「パク・ボゴムの噂が多い...悪口いう人は見たことがない」(パク・ボゴムのカンタービレ) 04-12 13:54
「やっと戦える」悲願の実現! 中国地方初の“ダービーマッチ”開催で現地ファン感慨 04-12 13:44
中国の習近平国家主席「関税戦争に勝者はいない」アメリカを批判 04-12 13:43
KiiiKiiiのLeesolとSui、本日放送の「音楽中心」スペシャルMCに抜擢! 04-12 13:39
G-DRAGON、ZE:A グァンヒと制服デート!?遊園地ではしゃぐ姿が話題に(動画あり) 04-12 13:39
世界をとりこにするキム・ジュンス(XIA)初のコンサート・フィルム6月13日(金)日本公開決定…日本版ポスタービジュアル&特報解禁! 04-12 13:38
あわじ花さじきでムラサキハナナが見頃 04-12 13:32
NewJeans・ヘインの母が父を訴えた 事務所との訴訟に反対の父の「親権を一部制限」請求→裁判所が受理 04-12 13:33
ロコ・ソラーレ、予選敗退も五輪代表決定へ照準「もう一つ上の段階で勝つ」 日本勢はフォルティウスが決勝T進出 04-12 13:39
サランちゃんとユウトくん、チョン・ヘインと出会って大喜び…秋山成勲、「あんな姿は初めて見た」 04-12 13:23

日本の優れているところは一体どこ?訪日中国人観光客の感想は…―中国ネット

Record China    2017年8月11日(金) 16時30分

拡大

9日、中国のインターネット上に「日本の優れているところは一体どこ?日本から帰国した中国人観光客はこう話している」との文章が掲載された。写真は銀座の観光客。

2017年8月9日、中国のインターネット上に「日本の優れているところは一体どこ?日本から帰国した中国人観光客はこう話している」との文章が掲載された。

筆者はまず、「日本と聞いて最初に思い浮かべるのは何だろうか?蒼井そらAKB48?富士山?すし?」とつづり、「実際のところ、われわれは日本を理解していない」と指摘、これに続けて「日本の医療、文化、教育、科学技術は世界一流。社会福祉、人々の民度、生活の質は世界1位で、犯罪率は世界で最も低い。日本人の平均寿命は長く、政府はクリーンだ」という主旨の解説を行っている。

この中の一つ、医療保障システムに関して筆者は「日本には国民皆保険制度があり、小さな病気でも保険が適用される。外国人留学生も恩恵を受けることができる」と説明し、さらに「難しい試験をパスした日本の医師は日本人の間で『最も頭のいい人』と称される。救急車は10分もしないうちに到着する上、無料だ」「お金の有無、休日や深夜にかかわらず日本では病人を救うことが最も重要とされる」とも紹介。また、車椅子に乗った人を電車内でよく見かけることや路線バスの中に車椅子専用スペースがあること、日本人の勤勉さなどを取り上げ、最後は「あなたが東京の街中を歩いてみると、果物の皮や紙くずといったごみが落ちていないことに気付くだろう。混雑した地下鉄でも人がいっぱいの商業施設でも床はきれいだ。車が行き交う道路にクラクションの音はなく、人の流れも車の流れも整然としている」と指摘した。(翻訳・編集/野谷

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携