【大雨・落雷に警戒】13日にかけて九州「激しい雨」の恐れ 雨の範囲は西へ 中国・四国・近畿・東北でも警戒を 04-12 16:58
韓国で監督ブチギレ…退場後に審判突き飛ばす「軽率な行動」 判定巡り暴言→翌日に謝罪 04-12 16:51
【広島 0-1 岡山】衝撃の「中国ダービー」、初対決はファジアーノが制す。ルカオから18歳・佐藤龍之介が決勝ゴール 04-12 16:50
岡山がJ1史上初“中国ダービー”制す! 広島を下し昇格後初の連勝、18歳佐藤龍之介は2戦連発 04-12 16:48
軍制服トップ不明から1カ月 04-12 16:57
海自鑑、カンボジア寄港へ 04-12 16:44
18歳佐藤龍之介のゴールで2位広島を撃破した岡山がアウェイ初勝利!J1初の中国ダービーを制す!【明治安田J1第10節】 04-12 16:55
チ・チャンウク、東京タワーでポップアップストア開催決定!4月25日にはファンミも実施 04-12 16:38
緊張感あるPvPvE体験で人気となった『Dark and Darker』にPvE専用「Adventure mode」登場―“今どきゲーマー”の反応は…? 04-12 16:36
ダライ・ラマ14世の後継問題 今年90歳に…差し迫る判断 中国政府が介入する懸念も【news23】 04-12 16:33
【大雨・落雷に警戒】13日にかけて九州「激しい雨」の恐れ 雨の範囲は西へ 中国・四国・近畿・東北でも警戒を 04-12 16:58
韓国で監督ブチギレ…退場後に審判突き飛ばす「軽率な行動」 判定巡り暴言→翌日に謝罪 04-12 16:51
【広島 0-1 岡山】衝撃の「中国ダービー」、初対決はファジアーノが制す。ルカオから18歳・佐藤龍之介が決勝ゴール 04-12 16:50
岡山がJ1史上初“中国ダービー”制す! 広島を下し昇格後初の連勝、18歳佐藤龍之介は2戦連発 04-12 16:48
軍制服トップ不明から1カ月 04-12 16:57
海自鑑、カンボジア寄港へ 04-12 16:44
18歳佐藤龍之介のゴールで2位広島を撃破した岡山がアウェイ初勝利!J1初の中国ダービーを制す!【明治安田J1第10節】 04-12 16:55
チ・チャンウク、東京タワーでポップアップストア開催決定!4月25日にはファンミも実施 04-12 16:38
緊張感あるPvPvE体験で人気となった『Dark and Darker』にPvE専用「Adventure mode」登場―“今どきゲーマー”の反応は…? 04-12 16:36
ダライ・ラマ14世の後継問題 今年90歳に…差し迫る判断 中国政府が介入する懸念も【news23】 04-12 16:33

中国を超える!?日本が世界一のスパコンを開発へ―中国メディア

Record China    2017年8月6日(日) 5時30分

拡大

5日、中国メディアの猟雲網が、日本が世界一のスーパーコンピューターを開発していると伝えた。資料写真。

2017年8月5日、中国メディアの猟雲網が、日本が速度世界一のスーパーコンピューターを開発していると伝えた。

記事によると、日本が開発中のスパコンは「ABCI」(AI Bridging Cloud Infrastructure)と呼ばれており、2018年4月の完成を目指している。完成すれば、その性能は現在世界一の速度を誇る中国のスパコン「神威太湖之光」を超える130ペタフロップスになるという。

記事は、スーパーコンピューターとは何かについて説明。マウスもモニターもないが個人のパソコンと基本的には変わらず、ただ体積が大きく演算速度が速いのが特徴だと解説した。産業技術総合研究所の関口智嗣氏によると、現在のスパコンは個人のパソコンのおよそ100万倍の速度で、普通のパソコンだと3000年かかる計算をスパコンでは1日で計算できるという。また、現在開発中のスパコンの大きさは1000平方メートルほどの大きさになるという。

ABCIの用途について関口氏は、日本企業による自動運転技術の開発やロボット、医療分野に応用できると紹介。人工知能技術の開発においても大いに役立つという。また、あまり知られていないものの、過去には紙おむつの開発にもスパコンによるシミュレーションが用いられていると紹介した。

今回、日本が世界一となるスパコンの開発をしていることについて関口氏は、「これは競争ではない」と指摘。以前は速度競争の側面があったものの、今ではスパコンをどのように使用するかに多くの人の関心が向いているという。そのため「スパコンが世界一速いかどうかは重要ではなく、大切なのは応用する環境をつくりだせるか否かだ」と述べている。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携