欧州とスイスがメルコスール諸国に接近 トランプ関税で 04-15 17:20
本格的なマリンスポーツのシーズンを前に 宮崎市の「青島サーフィンセンター」で安全祈願祭 04-15 17:16
「恥ずかしい」「ベスト4の中で一番弱そう」奇跡的勝利も…タジキスタンに大苦戦の韓国に国民から厳しい意見「相手のFIFAランクは104位だぞ」【U-17アジア杯】 04-15 17:13
ファジアーノ岡山が鹿島アントラーズを迎え撃つ GKブローダーセンが意気込み 「常にボールが私に向かってくると思って準備する」 04-15 17:13
パリ五輪を逃した廣中璃梨佳が2年ぶり4回目の優勝、再びスタートした“世界への挑戦”【日本選手権10000m】 04-15 17:11
【U17アジアカップ】4強出そろう 圧倒的支配力をみせた北朝鮮と意地をみせた韓国が準決勝進出 04-15 17:11
中国の文化財修復士、3年費やし100枚以上の破片で兵馬俑を復元 04-15 17:09
グーグルマップが南シナ海の一部を「西フィリピン海」に変更―独メディア 04-15 17:09
韓国与党、韓悳洙首相に待望論 04-15 17:08
「TikTok」でロシア軍の募集見つけて応募…ウクライナで捕虜の中国人2人が会見 30代男性はロシア訪問時に「契約金約350万円の広告」SNSで見て応募 04-15 17:07
欧州とスイスがメルコスール諸国に接近 トランプ関税で 04-15 17:20
本格的なマリンスポーツのシーズンを前に 宮崎市の「青島サーフィンセンター」で安全祈願祭 04-15 17:16
「恥ずかしい」「ベスト4の中で一番弱そう」奇跡的勝利も…タジキスタンに大苦戦の韓国に国民から厳しい意見「相手のFIFAランクは104位だぞ」【U-17アジア杯】 04-15 17:13
ファジアーノ岡山が鹿島アントラーズを迎え撃つ GKブローダーセンが意気込み 「常にボールが私に向かってくると思って準備する」 04-15 17:13
パリ五輪を逃した廣中璃梨佳が2年ぶり4回目の優勝、再びスタートした“世界への挑戦”【日本選手権10000m】 04-15 17:11
【U17アジアカップ】4強出そろう 圧倒的支配力をみせた北朝鮮と意地をみせた韓国が準決勝進出 04-15 17:11
中国の文化財修復士、3年費やし100枚以上の破片で兵馬俑を復元 04-15 17:09
グーグルマップが南シナ海の一部を「西フィリピン海」に変更―独メディア 04-15 17:09
韓国与党、韓悳洙首相に待望論 04-15 17:08
「TikTok」でロシア軍の募集見つけて応募…ウクライナで捕虜の中国人2人が会見 30代男性はロシア訪問時に「契約金約350万円の広告」SNSで見て応募 04-15 17:07

<聖火リレー>世界最高峰へ!チベット族女性走者が登頂―チベット・チョモランマ

Record China    2008年5月8日(木) 11時43分

拡大

8日現地時間午前9時15分ごろ、聖火リレーが世界最高峰のチョモランマ登頂に成功した。五輪史上、聖火が世界最高峰に到達するのは初めての快挙。最後に頂上へ到達したのはチベット人女性走者だった。写真はCCTV生中継の様子。

(1 / 10 枚)

2008年5月8日現地時間午前9時15分(日本時間同10時15分)ごろ、聖火リレーがチベット自治区にある世界最高峰のチョモランマ(英語名:エベレスト/標高8848m)登頂に成功した。五輪史上、聖火が世界最高峰に到達するのは初めての快挙で、中国の威信をかけたリレーのクライマックスを迎えた。中国新聞社が伝えた。

その他の写真

聖火の到着を祝福するように晴天に恵まれた現地の気象局では、今日を聖火登頂の絶好の日和と判断し、現地時間午前2時よりリレー開始を指示。「科学技術の五輪、エコロジーの五輪、文化の五輪」をスローガンに掲げた北京五輪における1つの見せ場として、この日のために各関係者が2年の時間をかけて周到な準備に奔走してきた。

標高8300mのベースキャンプを出発したリレー隊は、12人の走者、7人のサポート人員、各メディアで構成され、チベット族、回族、トゥチャ族などの少数民族も加えた多民族部隊となった。先ごろのチベット問題を受け、世界各地でトラブルの続いた聖火リレーだったが、ここで「民族団結」を世界に示した。リレーは標高8840mを超えた地点で、ランタンから高地仕様の特殊トーチに移し替えられ、強風や低温に耐えながらチベット族の女性走者に手渡され、無事登頂となった。(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携