拡大
11日、各国の要人が相次いで北京五輪開閉会式への出席を正式に表明していることが分かった。同行するボディガードも多く、中国関連部門は現在、各国外交部門と警備人員や携帯する拳銃の数について調整を進めている。 写真は08年6月、青島での五輪安保実践訓練。
(1 / 10 枚)
2008年7月11日、環球時報によると、北京五輪の開幕が近付くにつれ、各国の要人が相次いで開閉会式への出席を正式に表明している。アメリカのブッシュ大統領、日本の福田首相に続き、9日、フランスのサルジコ大統領も開会式への参加を伝えた。
【その他の写真】
ロイターによると、すでに80か国の首脳がオリンピック開会式への出席を表明、そのほか、一部の国の王室関係者がオリンピック観戦を予定している。これに伴い、拳銃などを携帯したボディガードが多く同行するため、中国の関連部門は現在、各国外交部門と警備人員や拳銃・弾薬の数、専用機の使用などについて調整を進めている。
一方、イスラエルのペレス大統領など、一部の要人はごく少数の警備員を伴うだけの軽装備で訪中する予定。移動にも専用機を出さないという。
また、中国は五輪開催国として、各国要人の警備に関してこの2年で910以上の方策を立て、現在、貴賓受け入れの体勢はすでに整っているという。(翻訳・編集/汪葉月)
Record China
2008/7/12
Record China
2008/5/4
Record China
2008/4/28
Record China
2008/3/12
Record China
2008/1/14
ピックアップ
この記事のコメントを見る