『2025 TREASURE FAN CONCERT [SPECIAL MOMENT] IN JAPAN』生中継&完全版&過去ライブを3ヵ月連続放送! 04-15 19:17
中国、スパイ活動の監視徹底図る 04-15 19:17
トランプ関税の迷走・・・東海地方の企業の対策は? 岐阜・関の刃物メーカーではすでに影響も「変化が一つのチャンス」 愛知・豊田の抹茶は輸入急ぐ 04-15 19:16
中国とベトナム、インフラで協力 04-15 19:12
中国、インドネシアから生鮮ココナツを初輸入 04-15 19:09
上海レゴランド、7月に正式オープン―中国メディア 04-15 19:09
【あす4/16(水)広島天気 】青空が広がる一日 風が強いので注意 昼間は上着いらずの暖かさに 20℃超え地点多い予想 04-15 19:09
新幹線延伸で混雑する金沢駅 “いしかわの玄関口”守る「鉄道警察隊」の任務に密着 04-15 19:13
中国展示会、ロボット活況 04-15 19:07
服飾デザイナー谷口緑さんを偲ぶ回顧展 活躍は日本にとどまらず世界に発信した功績も【佐賀県】 04-15 19:06
『2025 TREASURE FAN CONCERT [SPECIAL MOMENT] IN JAPAN』生中継&完全版&過去ライブを3ヵ月連続放送! 04-15 19:17
中国、スパイ活動の監視徹底図る 04-15 19:17
トランプ関税の迷走・・・東海地方の企業の対策は? 岐阜・関の刃物メーカーではすでに影響も「変化が一つのチャンス」 愛知・豊田の抹茶は輸入急ぐ 04-15 19:16
中国とベトナム、インフラで協力 04-15 19:12
中国、インドネシアから生鮮ココナツを初輸入 04-15 19:09
上海レゴランド、7月に正式オープン―中国メディア 04-15 19:09
【あす4/16(水)広島天気 】青空が広がる一日 風が強いので注意 昼間は上着いらずの暖かさに 20℃超え地点多い予想 04-15 19:09
新幹線延伸で混雑する金沢駅 “いしかわの玄関口”守る「鉄道警察隊」の任務に密着 04-15 19:13
中国展示会、ロボット活況 04-15 19:07
服飾デザイナー谷口緑さんを偲ぶ回顧展 活躍は日本にとどまらず世界に発信した功績も【佐賀県】 04-15 19:06

<点描・北京五輪>朝倉浩之の眼・鉄道で見に行こう!五輪サッカー日本戦

Record China    2008年8月1日(金) 15時19分

拡大

男子サッカー日本代表は8月7日、10日、予選リーグを北京市のおとなり天津市で戦う。日本から訪れるサポーターの中でも、北京に降り立った後、鉄道による移動を考えている人も多いだろう。その天津への重要な足となる鉄道が8月1日から開通することになった。

(1 / 4 枚)

■■■■■2008年7月29日 ■■■■■

その他の写真

北京五輪のサッカー日本代表の“戦場”には鉄道が便利…

男子サッカー日本代表は8月7日、10日、予選リーグを北京市のおとなり天津市で戦う。日本から訪れるサポーターの中でも、北京に降り立った後、鉄道による移動を考えている人も多いだろう。その天津への重要な足となる鉄道が8月1日から開通することになった。

全長120キロを平均時速300キロで北京と天津を結ぶ「京津鉄道」は、これまで北京市民にとって「近くて遠い」場所だった天津を一気に身近にする。自家用車ならば高速道路であっという間だが、鉄道を使うとなれば、ついこの前まで、1時間半の道のりだった。これが高速鉄道の開通により、約1時間に短縮され、さらに今回の「京津鉄道」は30分にと、一気に“通勤圏内”となった。

北京側の発着駅は、「北京南駅」で、ラッシュ時には10分おきに発車する。(それ以外は15分〜30分おき)。運賃は一等車が69元(約1050円)、二等車が58元(約900円)で、朝6時から夜24時まで運行される。

これまでは切符を購入するのも、行列に並んで一苦労…だったのだが、発着駅の北京南駅には38台の自動券売機が設置され、現金、または銀行カードで購入できるのも、格段に便利になった点だ。

切符の発売は今日から。観戦の際はぜひ便利に使っていただきたい。詳しい情報については、開通後、実際に乗車してレポートしたい。

<注:この文章は筆者の承諾を得て個人ブログから転載したものです>

■筆者プロフィール:朝倉浩之

奈良県出身。同志社大学卒業後、民放テレビ局に入社。スポーツをメインにキャスター、ディレクターとしてスポーツ・ニュース・ドキュメンタリー等の制作・取材に関わる。現在は中国にわたり、中国スポーツの取材、執筆を行いつつ、北京の「今」をレポートする中国国際放送などの各種ラジオ番組などにも出演している。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携