<コラム>銃撃された脱北兵を救った韓国の“ブラックジャック”

木口 政樹    2017年12月8日(金) 19時40分

拡大

今回JSAから南に亡命してきた北の兵士オ・チョンソン氏も、イ・グクジョン教授には心を開いているようだ。この回復自体、奇跡的と言ってよいのである。資料写真。

韓国でこの頃よく聞くJSAとは、Joint Security Areaの略で共同警備区域と訳されている。普通は板門店(パンムンジョム)という名で知られている。旅行がお好きな方などは、この板門店の休戦協定会談所に一度は入ったことがあることだろう。

北の兵士が窓の外からじーっとこちら側をのぞき込んでいたりする。なるべく目を合わせないようにという米軍の事前のレクチャーがあるが、それでも目が合ったりすると、旅行者は緊張で縮み上がってしまう。そういう緊張の走る場所がJSAである。建物の中心線を38度線が通っている。脚でまたげばこっちは南、そっちは北の領土だ。

2017年11月13日午後3時ごろのこと。1台のジープが北の方から疾走してくる。JSAから1キロほど離れた所にある北の検問所も無事通過し、猛スピードで南側目掛けて走ってくる。時速100キロ近くあったようだ。全世界を驚きに包んだ自由への疾走の一場面だ。

脚でも踏み越えられる38度線を、車に乗ったまま南側に来るつもりだったのだが、運悪く側溝のような部分にタイヤがはまってしまい、にっちもさっちもいかない状態に陥ってしまう。北の見張りの兵士ら数人が武装して車に近づいてくる。中に乗っていた北の兵士(オ・チョンソン氏、25歳)は即座に車を捨て南の方に駆け出す。

約5メートルの至近距離から北の兵士らの銃撃を食らい、体に弾が入った状態でも懸命に走り南側に越境した。追ってきた北の武装兵士の1人は、38度線を越えて南の方に足を踏み入れる。おっと、こりゃいかんな、と自分で気付いてまた北の方へ引き返す。あのまま脱北兵を追って銃撃を加えていれば、オ・チョンソン氏はこの世にはいなかっただろう。

仕切り壁のような、それほど高くもない塀のようなもののすぐ下に、オ氏は倒れたままだった。それから数十分した頃、倒れている北の兵士を南の兵士2人が手で引っ張り、1人が後方から援護射撃できる体勢で見守っているという監視カメラの映像がある。あれは、いつでも北からの射撃があるかもしれない、そういう緊迫した状況での救出劇だったのだ。映画ではなく現実。ここがすごいところだ。

ただ手で引っ張ってこちら側に運んだのではないのである。「私にやらせてください」と言って、自分から志願しての行動だというからこれまたすごい。上官からの命令ではないのだ。こういうのを見ると、韓国、まだまだ生きてるねえと思えてくる。

救出された兵士オ氏はほとんど「死んだ」状態だったようだ。それをオペしたのが医者イ・グクジョン教授。亜州(アジュ)大学病院の外科医だ。まるでブラックジャックのように、必要とあらばどこにでも行って瀕死の患者を救う。経費は自腹で払うこともあるというからすごい。おかげで今まで8億ウォン(約8000万円)くらいの借金があるんだとか。

2011年に、ソマリアの海賊に商船が拉致されたアデン湾事件というのがあった。犯人たちとの銃撃戦で商船のソク船長は瀕死の状態にあった。彼を救ったのもこのイ教授。アデン湾まで飛んでの治療だったようだ。外傷外科という専攻があるらしく、イ教授はこの科の韓国における第一人者だ。「ゴールデンタイム」という韓国MBCドラマのモデルでもある。本人はそのドラマは見たことはないというが、救急医療の実態が少しでも世の人に知られるようになることに対しては好感を抱いているようだ。人を生かすことだけを考えているような医者である。

詳しくは調べていないが、イ教授は決して裕福ではない家庭で育ったらしい。苦学の末に医学部に入り医者となったようだ。韓国はいろいろの不正がある国だけれど、こと大学入学、特に医学部入試に関しては不正がないと言っていい。

なぜ医学部入試に不正がないと分かるのか。私の親戚・知人の医者の息子・娘らが、親の希望する医学部への道を諦め他の学部に行っているのをあまた見てきている故だ。開業医であったり大学医学部の教授であったりするのだけれど、子どもの学力が医学部に届かない場合はあっさり医学部への道は放棄している。

お金もあるのだし大学の中にも融通の利く人間の一人や二人はいるわけだから、なんとかならないものか。他の学部はそんなこともあり得るけれど(いや、ないかもしれないけれど)、医学部は絶対にそれはできないと親戚の医者が言っていた。韓国でもケンチャナヨ(なんでもOK)でない世界、駄目は駄目というけじめのある世界は結構あるのである。

全国の国立はもちろん私立大学でも、医学部はどこも例外なくレベルは最高に高い。偏差値というシステムはこちら韓国ではとっていないが、偏差値でいったら田舎の大学の医学部でも70以上はあるはずだ。イ教授は、厳しい家庭環境の中にあってもそういう難関を通って医者となった人である。

底辺を知っているだけに、日の当たらない人たちへの愛情には筋金が入っているのかもしれない。ソク船長の時も、手術の途中での医者たちの会話が船長の耳に聞こえてきて、回復しても一生体に障害を持って生きなければならないというような内容だった。ために入院しながらも自殺を何度も考えるほどだったのだが、イ教授の何気ない心温まる雑談のおかげで、船長はまた生きる意欲と自信が湧いてきたという。

今回JSAから南に亡命してきた北の兵士オ氏もイ教授には心を開いており、チョコパイが食べたいとかテレビのバラエティー番組が見たいなどと語るほどに回復しているもようだ。この回復自体、奇跡的と言ってよいのである。

「医は仁術なり」をさりげなく実践しているイ教授だからこそ、こんな奇跡も起こすことができるのであろう。人間の生きざまに国籍などというちっぽけなレッテルは関係ないということを、つくづくと思い知らされた出来事であった。さんずの川を越えそうになった北の兵士に代わり、ありがとうとお礼の言葉を述べたい気持ちでいっぱいだ。

■筆者プロフィール:木口政樹

イザベラ・バードが理想郷と呼んだ山形県米沢市出身。1988年渡韓し慶州の女性と結婚。三星(サムスン)人力開発院日本語科教授を経て白石大学校教授(2002年〜現在)。趣味はサッカーボールのリフティング、クラシックギター、山歩きなど。

■筆者プロフィール:木口 政樹

イザベラ・バードが理想郷と呼んだ山形県・米沢市出身。1988年渡韓し慶州の女性と結婚。元三星(サムスン)人力開発院日本語科教授、元白石大学校教授。趣味はサッカーボールのリフティング、クラシックギター、山歩きなど。著書に『おしょうしな韓国』、『アンニョンお隣さん』など。まぐまぐ大賞2016でコラム部門4位に選ばれた。

著書はこちら(amazon)

Twitterはこちら
※フォローの際はメッセージ付きでお願いいたします。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携