青衣江の水質汚染で断水、13万人に影響―四川省雅安市

Record China    2008年10月17日(金) 21時20分

拡大

17日、四川省雅安市で2か所の水力発電所が点検のため一斉に放水したところ、大量の泥水が水道水の元となる青衣江に流れ込み、13万人が断水などの被害にあっていたことがわかった。写真は青衣江。

(1 / 7 枚)

2008年10月17日、四川省雅安市で2か所の水力発電所が点検のため一斉に放水したところ、大量の泥水が水道水の元となる青衣江(せいいこう)に流れ込み、13万人が断水などの被害にあっていたことがわかった。新京報が伝えた。

その他の写真

同市政府ウェブサイトに掲載された「重要公告」によると、中国の発電大手、華能集団公司が管轄する2か所の水力発電所が15日、点検のため一斉に放水。この影響で水道水の元となる青衣江が大量の泥水によって汚染され、同日夜23時(現地時間=以下同)ごろから断水、被害は13万人に及んだ。翌16日の午前11時半になって一部復旧したが、全面復旧までにはまだ時間が掛かりそうだ。

また、市民の間で青衣江の汚染原因が化学物質など有害物質によるものではないかとのデマが飛び交っているため、市当局はテレビやショートメールで詳しい原因を市民に知らせているという。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携