拡大
2008年11月、バスケットボール記者のアーサー・ヴォルベール氏は中国バスケットボール界の年齢詐称問題を暴露、注目を集めている。写真は今年1月、CBAプレーオフ準決勝・遼寧省対江蘇省の一戦。
(1 / 8 枚)
2008年11月、バスケットボール記者のアーサー・ヴォルベール氏は中国バスケットボール界の年齢詐称問題を暴露、大きな注目を集めている。29日、中国青年報が報じた。
【その他の写真】
ヴォルベール氏がCBA(中国のプロバスケットボールリーグ)の前シーズン登録リストと今シーズンのリストを照らし合わせた結果、22人の選手が年齢を詐称していることが明らかになったという。問題の選手はほとんどが遼寧省チームと江蘇省チームに集中している。遼寧省チームは「選手が以前所属していた遼寧省体育運動技術学院の問題」と主張、江蘇省チームは「リストの印刷ミスでは」と弁解している。
一方、ある選手は「年齢をごまかした選手は22人にとどまらない。むしろごまかしてない選手が22人いるかどうかぐらいだ」とありふれた現象だと暴露した。さらにこうした年齢詐称はバスケットボールだけではなく、あらゆる競技で横行しているという。今年、北京五輪で大活躍した体操女子中国代表の選手も年齢詐称を疑われていたが、中国政府がパスポートなどの証拠を提出し反論している。しかし今回の事件で年齢詐称問題は中国スポーツ界全体の問題として再び注目されることとなった。(翻訳・編集/KT)
Record China
2008/7/29
Record China
2008/9/26
Record China
2008/10/3
Record China
2008/10/14
Record China
2008/11/13
ピックアップ
この記事のコメントを見る