インドでヒョウの密猟が増加、漢方薬や毛皮が原因―米誌

Record China    2008年12月6日(土) 11時28分

拡大

3日、インドにおけるヒョウの密猟が増えている原因の1つは「中国で漢方薬として売られるため」とする記事が、米月刊誌に掲載された。写真は北京の漢方薬店。

(1 / 6 枚)

2008年12月3日、米月刊誌「ナショナルジオグラフィック」は、インドにおけるヒョウの密猟が増えている原因の1つを「中国で漢方薬として売られるため」とする記事を掲載した。5日付環球時報が伝えた。

その他の写真

インド野生動物管理局によると、トラの減少に伴い、ヒョウが密猟者たちの次なるターゲットとなっており、毎年150〜200匹の毛皮や身体の一部が押収されている。これはすでに安定した市場が確立されているという証拠ともいえるという。野生生物犯罪管理局のランディ副局長も「ヒョウが深刻な脅威にさらされていることは、疑う余地もない」と語った。

ヒョウの毛皮と身体などはネパール経由で中国に運ばれる。毛皮はそのまま装飾用に加工されるが、骨や身体の一部はトラの骨と偽って漢方薬として売られていく。トラのほうがヒョウより漢方薬としての価値が高いからだという。

中国へ供給される毛皮や身体の一部の半分は密猟者によるものだが、地主や農民が殺したヒョウも残りの半分を担っている。ヒョウの生息地が縮小意するにつれて、彼らが飼っている家畜がヒョウの餌食になってしまうことが多い。そのため多くのヒョウは農民達によってひそかに毒殺されているのだという。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携