拡大
90年代初頭の「四大天王」台頭から、現在の創作系R&B歌手ブームまで、香港・台湾の代表的な実力派男性歌手らを紹介しながら、C-POPの歴史を紐解く。第2回は、香港屈指のロックバンド・BEYOND。
(1 / 8 枚)
かつては歌唱力が最重要視され、歌謡曲調のポップスが席巻していた香港・台湾の音楽シーンだが、近年は自身で創作もこなす新勢力が台頭してきている。この特集では90年代以降の代表的な男性実力派歌手らを振り返り、C-POPの歴史を紐解く。
【その他の写真】
83年に結成された香港でも数少ないロックバンド、BEYOND。当時は洋楽のカバー曲も多かった香港の音楽シーンにおいて、各メンバーによるオリジナル楽曲にこだわり、社会や時代を反映した歌で人気を集めた。92年からは日本へ長期滞在、創作能力やテクニックを磨いて日本市場への進出を試みるが、93年6月、バラエティ番組の収録中にボーカル担当のウォン・カークイ(黄家駒)がセットから転落、31歳にして不慮の死を遂げる。このニュースは香港で彼らの凱旋帰国を待つファンらを愕然とさせた。しかしその後も残されたメンバーで気丈に活動を続け、足掛け20年のキャリアを走り抜けた。
●BEYOND(ビヨンド)
83年結成の香港のロックバンド。主要メンバーはウォン・カークイ(黄家駒)、スティーブ・ウォン(黄家強)、ポール・ウォン(黄貫中)、ウィン・イップ(葉世栄)。86年にデビュー。92年に日本進出するが、メンバーの事故死により撤退。現在は活動休止中。代表曲に「真的愛[女尓]」「海闊天空」「The Wall(長城)」など。(翻訳・編集/愛玉)
Record China
2009/1/20
Record China
2007/7/4
Record China
2007/9/5
Record China
2008/11/6
Record China
2008/12/19
ピックアップ
この記事のコメントを見る