パンの耳はなぜ『耳』と呼ばれるのか?実は日本だけの表現だった! 04-07 19:14
【韓国ドラマ】キム・ミンジェ主演『ダリとカムジャタン〜真逆なフタリ〜』芸術を愛するヒロインと商魂男子が美術館再興を目指すハートフルラブコメディ! 04-07 19:11
特殊詐欺拠点に監禁の中国人俳優が番組出演、演出に批判集まる―香港メディア 04-07 19:09
米財務長官、米株式市場の暴落はディープシークが原因 04-07 19:09
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:09
“トランプ関税ショック”アジアやヨーロッパ各地で拡大…台湾では株価下落幅が過去最大に 04-07 19:10
【問題】高速道路であお向け寝・「犬の散歩」も…海外観光客乗せたバスが追突事故 渋滞中の危険な撮影会に専門家も警鐘 04-07 19:06
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:06
八木勇征×齊藤京子『あやしいパートナー』OP主題歌はFANTASTICSに決定! 04-07 19:06
「自分だけ知らないふりはできない」 芥川賞受賞作家の目取真俊さんが長編小説を描かなくなった理由 戦後80年の沖縄で「自分が最後の1人になっても…」 04-07 19:01

<就職難>ホワイトカラー放棄?希望職種に変化―中国

Record China    2009年2月8日(日) 10時21分

拡大

6日、09年は中国で約610万人の大学生が就職活動を行うと見通しだが、うち3割近くは就職先が見つかっていない昨年度の卒業生。世界的な景気低迷は高学歴者の就職にも大きな影響を与えている。写真は7日、北京で開催された大型就職フェア。

(1 / 8 枚)

2009年2月6日、環球時報によると、米紙「クリスチャン・サイエンス・モニター」は4日、中国の就職難の様子を伝えた。09年は約610万人の大学生が就職活動を行うと見られているが、うち27%は就職先がまだ見つかっていない昨年度の卒業生だ。世界的な経済低迷は中国の高学歴者の就職にも大きな影響を与えている。

その他の写真

大卒生はホワイトカラーの仕事に就きたがる傾向にあるが、長引く就職難により、メイドや工場勤務などの仕事に応募する学生も少なくないという。北京大学のある4年生は、金融危機の前は北京でも月給5000元(約6万5000円)の仕事が得られたが、現在は1700〜3000元(約2万2000〜3万9000円)でも受け入れるつもりだという。なお、深センでは月収1500元(約2万円)を得られる出稼ぎ労働者も少なくない。

中国政府は今年1月、大学生の就職難緩和を目的とした一連の措置を打ち出した。そのひとつとして、経済発展の遅れている西部地区に就職する学生に補助金を出し、貸付金の減免措置をすると発表したが、反応は今ひとつ。生活環境の厳しい西部を敬遠する学生が少なくないという。(翻訳・編集/中原)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携